建築家作品事例/総合評価ランキング

建築家 本井公浩((株)本井建築研究所一級建築士事務所/株式会社 プラスビルド)
作品制作は生活の一部であり、生活もまた制作の一部であるようにアレンジの利く空間構成です。居間兼ギャラリースペースの天井高さの確保や、ハイサイドライトなどの計画により屋根天井面を三次曲面状に設計し、採光計画を工夫しました。

古民家の梁・柱などの木材、扉を再利用し 新しい木材と組み合わせ構造と意匠を成立させた 古民家再生プロジェクトです。 設計監理:ビオフォムル環境デザイン室と協働 撮影:角悠一郎

建築家 本井公浩((株)本井建築研究所一級建築士事務所/株式会社 プラスビルド)
自然を近くで感じることのできる立地特性が より日常をより豊かなものへと導く要素となるよう建築的なアプローチで設計した戸建住宅です。

1階が整骨院、2階が住居という構成の店舗併用住宅です。 南側は隣家が近く、大きな開口部を開ける事ができなかった為、 天窓(トップライト)により明かりを確保する事で、 一日中明るい住まいとなっています。 天窓の4つの内2つは電動で開閉で...

今回の計画では、”玄関ホール/廊下”を現代の土間と置き換える事、そして、土間を大々的に一つの生活空間として捉える事で、土間という要素を現代の生活に違和感無く取り込めるのではないかと考えました。 土間は、玄関からキッチン・ダイニングま...

建物も完成し、お馬さんたちが無事引っ越しを終えました。 心癒される施設として、地域の方々に愛される施設として、今後、利用されていく事を期待しております。

3つに分割された分譲宅地の計画です。3つの家がばらばらではなく、3つそろうことで、調和あるひとつの雰囲気を生み出したいと考え、外装材に共通する素材をつかうことをルールとし、それ以外は建主の要望をもとに設計を進めました。 北の家は、梁...

十勝岳への眺望、富良野川への広がりを生かし、「子どもの家」となる保育室を雁行配置しました。内部に楕円形の多目的ホールなど多様な空間が展開します。 【公共建築賞】受賞

外観は、シンプルでスタイリッシュなイメージとするためベースカラーを白の吹付材とし、RCのイメージを外部にも表現するため、両サイドの壁を杉板型枠の化粧打放しとしました。 アプローチ壁面には明るめのボーダータイルを使用し、上部をライン状の...
建築家 西島 正樹(株式会社プライム一級建築士事務所)
3つに分割された分譲宅地の計画です。3つの家がばらばらではなく、3つそろうことで、調和あるひとつの雰囲気を生み出したいと考え、外装材に共通する素材をつかうことをルールとし、それ以外は建主の要望をもとに設計を進めました。 北の家は、梁...