建築家作品事例/総合評価ランキング

周囲はまだ開発段階の住宅地で、隣家や向えにどのような家が作られるかわかりませんでした。 そのため、リビングの窓は細いスリット窓にして、隣地の桜の木が眺望できるようにしながら、でも中が見えすぎないように窓をつくりました。 玄関も隣家がど...

建築家 小野寺 義博 (一級建築士事務所オノデラヨシヒロ建築設計室)
照度を落とした照明をポイントごとに配し、空間に明暗を創り奥行き感を出しています。 そして、水や砂利等の異質なものを室内に持ち込み、ほんの少しの緊張感を+しています。 水の循環装置により室内には一日中、水の流れる心地のよい音が響いています。

夫婦と子供3人と母と妹の7人家族のための住宅で、布作家である妹さんのアトリエを道路から見える位置に配置し、作品展示なども行えるように大きな窓を取り入れた計画としています。 1階はLDKとサニタリー、母の部屋、アトリエが配置されています...

建築家 清水裕子+清水貞博+松崎正寿(有限会社atelierA5建築設計事務所)
道路レベルの1階はRC造とし、ビルトインガレージ、玄関、AVルームを配置し、そこから半層上がった中1階に北側の中庭と連続するリビングがあり、更に1.2m上がると2階のダイニングキッチンがある。ダイニングキッチンの道路側壁面には下部収納...

リビングは天井の低い落ち着いた囲まれ感のある部分と天井の高い開放感のある空間が適バランス良く作り出されました。また、道路側の低いボリュームの上は屋上バルコニーとしています。道路の反対側には賃貸のマンションがあり、お互いに目が合わぬ位置...

兄、妹がそれぞれ寝室・トイレ・サニタリー・LDKを持つ共同住宅的な家で、玄関のみを共有しています。 1階にはそれぞれの寝室とサニタリーがあり、2階には2つのLDKが配置されています。 兄室には小さな光庭がLDKに備わり、料理好きとの事...
建築家 清水裕子+清水貞博+松崎正寿(有限会社atelierA5建築設計事務所)
今回、既存家屋の耐震改修を行う場合に、構造的な改修部分が生活のスペースとして有効化されることを目指した。