建築家 清水裕子+清水貞博+松崎正寿さんの作品事例

↑↓並び替え

新着順  価格の高い順  価格の低い順  ロケーション順

64件中 51〜60件を表示

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

木製トラス構造によって建物全体が持ち上げられた外観

KG.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 郊外 2292万円 - 神奈川県

敷地は幹線道路から一本入り新興住宅地に位置する旗竿敷地である。旗竿敷地特有の奥まった静けさはあるが近隣の視線が行き交うこの場所で、プライバシーを保ちつつ敷地全体に視界が広がること、居住スペースへ十分な光を取り入れること、敷地に密接しながら周辺と分離された住環境を模索した。
木製トラス構造によって建物全体を持ち上げることで地窓を水平に連続させ、敷地全体に視線を広げると共に地面からの反射光を1階のワンルームに取入れている。大きな垂れ壁と2階のジグザグヴォリュームに囲まれた1階は十分な採光と通風を獲得しながら空間の奥としての性格を保っている。
密接と分離という相反する操作によって旗竿敷地の奥性を高め、閉じつつも開いた住環境を獲得している。

最大限のボリュームを与えた家型の外観

FW.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 1600万円 - 東京都

狭小地であることに加え斜線、日影等の法規制がかかる中で、施主の要望であるリビング、ダイニングキッチン、寝室、土間スペース、ワークスペースなどが共存した、快適で合理的な住宅をいかに実現するかが課題となった。


建物は最大限のボリュームを与えた結果、南北に勾配した家型となった。
最大限の空間にダイニングキッチン、水廻り、寝室の3つの用途に対応した閉じたボリュームを水平スリットを設けながら立体的に配置する。
残余空間である断面的に連続した開かれた場所は土間、リビング、ワークスペースといったフレキシブルに使用できる場所となった。
それぞれの場所は小さいながらも、水平スリットにより建物全体のボリュームの広がりを感じられる空間となっている。


建物をねじりながら積層している

A.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2050万円 - 東京都

敷地は都内の住宅密集地に位置し、バス通りに面した敷地面積26坪の狭小地である。クライアントはジュエリーデザインを営んでおり、ギャラリーとプライベート性の高い住宅が求められた。
建物は各諸室の必要面積からなる、3層のボリュームを重ねた形状で構成され、1Fにギャラリーと水廻り、2FにLDK、3Fに寝室が配置されている。厳しい法規制と高いプライベート性や採光を同時に解決するため、各層を内接するようにねじりながら積層させた。
各階の梁は鉄骨で補強されることで、木造でありながら4面のトップライトを可能とし、同時にローコスト化を実現している。建物がねじれることで高いプライベート性と採光を併せ持つ小さな住宅が実現した。

敷地全体を囲うコンクリート壁の外観

NM.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 4800万円 - 東京都

敷地は世田谷区の閑静な住宅地にあり、袋小路の道路奥に位置しているため四周は住宅に囲まれている。敷地面積は約40坪で都心ではゆとりのある広さだが、建蔽率40%、容積率80%、高度斜線という法的条件によって延床面積を確保することが難しい敷地である。
建主からは完全分離の2世帯住宅と、外から内、内から外の双方からの視線を遮断するという高いプライベート性が望まれ、いかに最大限に敷地への広がりを確保しながら周辺からの視線の分節を行うかが課題となった。
敷地全体を囲うコンクリート壁を配置し、それを主構造としてスラブを架けることで、プライバシーを確保しつつ最大限の居住空間の確保と、内外の境界が曖昧な住宅が実現している。

床と出窓状のヴォリュームが積層した外観

KU.building

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
その他 住宅密集地 5000万円 - 東京都

敷地周辺は戸建て住宅やマンション、学校、事務所等が近接するが、豊島区の閑静なエリアである。敷地面積が間口5m、約20坪弱の狭小地においてソフトの販売、開発を行う企業のための建物が望まれた。
狭い敷地においては床を積層させていくことで、要求される面積を確保するのが順当手段であるが、収納や構造、設備といった動かない部分と人が活動するためのフリーな部分のあり方を再検討し、床の積層に加え収納、設備、構造を外壁の外側に積層させていくことで、狭小地においてフレキシブルな空間を最大限に確保している。

筒状の構成に家具ヴォリュームが配置されている

KT.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 郊外 2136万円 - 千葉県

敷地は東京近郊の一般的な住宅地であり、南側の緑豊かな公園の広がり、北側前面道路によって、南北に視線の通る環境である。敷地の特性を生かし、住宅内部に南北方向への抜けを確保し、周辺からの視線を柔らかく遮ることが望まれた。

木々に囲まれた傾斜地にたつ住宅

IM.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 山地、山の近く 2490万円 - 埼玉県

戸建住宅1件がいかに広い傾斜地、周辺環境と関係を深めることが出来るかが課題となった。
傾斜地と建物の関係を深める、内部と連続するためには床が接地していることが重要である。
傾斜と連続した水平面を形成するために土留めを兼ねた基礎部分を居住空間として構成している。基礎に囲われた空間と、その上部に持ち上げられたヴォリュームでおおまかに内部としての領域を形成した。
基礎と土留めを居住空間とすることで、ローコストを実現しながら、広い傾斜地や周囲と連続する敷地と一体となった小さな戸建て住宅が実現した。

凸凹形状を2層に重ねたカタチ

SO.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 1640万円 - 神奈川県

建ぺい率の低い住宅密集地において、ローコストでの外部環境の取り込み方、プライバシー確保について考察した。
周囲の視線を遮りつつ、敷地内空地を住宅内部に取り込むために、敷地境界から外壁までの距離を内部の諸機能と共に調整している。その結果うまれた凸凹形状が外部を取り込みつつ、プライバシー確保に貢献している。

トンネル状の建築的な地盤と空中庭園に建つ2層の住宅

I.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 都市部 3350万円 - 東京都

斜線制限の厳しい旗竿敷地において、良好な住環境の形成には内部空間と外部空間の包括的な有効利用が不可欠である。両者を建築が作り出す新たな地形として積極的に獲得することを試みている。

敷地周辺は緑豊かな公園や、隣家の庭等に囲まれており、旗竿敷地の特徴である奥としての豊かな落ち着きがある。
建築的な地盤としてのヴォリュームを敷地から持ち上げることで、上方、下方にそれぞれ敷地最大限の地下空間、新たな地盤としての空間を住環境として提供している。


地下と2階で挟まれた壁の無いリビング階という構成をそのまま形とした外観

KA.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 3045万円 - 東京都

30坪の敷地における住宅の場合、建物の大きさと敷地の割合から敷地の残余部分が環境的に好ましくない状態に成りやすい。しかし、その割合を好転的に見れば、建物と残余部分という建物と敷地の関係に積極性を与えることができると考えた。
敷地が前面道路から2.3mほどの高台のため、地下の形成と高台の土留めに必要な擁壁を隣地境界壁として延長し、宙に浮いた寄棟の2階と地階で1階を挟むことで敷地全体を半中庭的に成立させている。

↑↓並び替え

新着順  価格の高い順  価格の低い順  ロケーション順

64件中 51〜60件を表示

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

注目の建築家

ユーザーが選んだ
建築家作品ランキング

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ