建築家 西島 正樹さんの作品事例

全ての作品事例(24)
- リフォーム・リノベーションの作品事例(0)
- 注文住宅の作品事例(19)
- その他の作品事例(5)

Bridge - 桜上水の家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 住宅密集地 | 2300万円 | 2013年 | 東京都 |
離れた個室どうしを、居間を貫いて橋でつなげることで、
独立性と一体感のある建築空間をめざす。

大通りに建つ家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 都市部 | 6000万円 | 2004年 | 千葉県 |
幹線道路沿いに建つ住宅です。
大通りの騒音・振動からしっかりと守られ、内側に広がりある住空間を展開しました。
道路に対して窓のないコンクリートの壁を立て、さらにその背後に、エレベーター、浴室・納戸などの小部屋を集中的に並べ、分厚い遮音壁としました。
一方、敷地の内側に対しては、L型に中庭を囲み、LDを開放的に配置しました。

光をつなぐ家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 都市部 | 2200万円 | 2010年 | 東京都 |
・光が室内外を貫く建築
親世帯の採光を確保するため、若世帯の住宅を敷地の最も南に配置し、高窓から光を取り入れました。
その光が建物内を貫いて、中庭まで達することで、庭の明るさを生み出すとともに、
室内は、立体的に吹抜を展開することで、広がりのある住空間を実現しました。

翼の家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 郊外 | 3000万円 | 1998年 | 埼玉県 |
土に包まれ安定感のある地階の上に、伸びやかで、開放的な空間を展開。
地階は、コンクリートの壁で、外界からしっかりと守られた「個の空間」。
対照的に地上階は、鉄骨造の軽快な柱梁に支えられ、ガラス越しに視界が広がる「家
族共有空間」と位置づけた。
一人ひとりの世界が守られつつ、内から外へと心の広がる建築空間をめざす。

山に向かう家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 山地、山の近く | 3500万円 | 2016年 | 神奈川県 |
開きつつ、閉じる。それがこの住宅の特徴です。
東に山が迫り、南は、眼前に高速道路が横切るという環境の中、周囲の自然を取り入れつつ、高速道路の存在を感じさせない、そんな空間がふさわしいと考えました。
中央の吹抜のリビングは、山の緑が空から目に飛び込んでくるような、斜めの天井が特徴です。
また、サンルームをリビングの南側上部に吊り下げることで、高速道路の存在を遮蔽するようにしました。

童心社本社ビル
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
その他 | 都市部 | 30000万円 | 2016年 | 東京都 |
子どもたちに文化を手渡す、児童書出版社の本社ビルです。
文化を生み出す場として、確かな安定感じつつ、心の広がる建築空間を、外壁のレンガ積みと、ガラス張りの曲面との対比によって表現しました。内部は1〜3Fが執務空間、最上階は紙芝居のためのホールです。紙芝居の「集中し、思いをその場に解き放つ」特性と響き合う空間をし、円弧と円を組み合わせた構成によって形づくっています。

トライアングル・ハウス
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 郊外 | 3800万円 | 2002年 | 東京都 |
・周辺の景観、方位を考慮し、敷地の持つ斜め方向の広がりを建築の構成に生かしました。
・3F子ども室は、円形の屋根で包むことで、斜線制限をかわしつつ、落ち着きのある空間を形づくりました。
・開放感とプライバシーを両立させました。

フラッツ5+1
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 住宅密集地 | 11000万円 | 2004年 | 東京都 |
・南北に細長い住戸をウッドデッキをはさんで並べる構成により
開放感とプライバシーを両立させました。
・建物と一体になった深い庇が、日差しや雨を制御し、
モダンなデザインの中で、建築が長持ちするデザインを展開しました。

海の見える丘の家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 海の近く | 3000万円 | 2003年 | 神奈川県 |
遠方に海を望む、急斜面を造成した丘に建つ家です。海の見える南側を全面ガラスとし、そこに吹抜けのLDを配置し、大きなガラス越しに、海と空が視界に飛び込むようにしました。吹抜のLDを中心に、それを囲むように2階に各室を配置し、吹抜との境の扉を開け放つと1・2階が一体につながる開放的な住宅です。

光を抱く家
建築種別 | ロケーション | 予算帯 | 竣工年 | 都道府県 |
---|---|---|---|---|
注文住宅 | 都市部 | 9000万円 | 2008年 | 東京都 |
● 光が各空間を分かち、繋げる構成
夫婦+成人した子供2人という大人4人の住まいとして、4人それぞれの部屋が十分な距離をもって配置しました。独立感を高めるため、各室をつなぐスペース(階段・サンルーム)をトップライトに輝く外部のような開放的な場にすることで、各室が「離れ」のように感じられるようにしました。