事例の基本情報を見る
スケルトンに解体して 間取りや設備、給排水管も全て一新させています。 採光などを考慮し南側にLDKを配置。 2人のお子様の成長に合わせて間仕切り可能な子ども部屋をつくりました。
都市部の狭小住宅を、ロフト・インナ-テラス・オ-プン階段等で狭さを感じさせない工夫を各所に施しました。台形の建物でありながらも、各設備の機能が十分生かせるように間取りを配置しました。
2階の6帖2部屋を、ウォークインクローゼットのあるワンフロアーにしました。 クローゼットのパイプは2段としましたので収納力がアップ! 部屋が広く見えるように照明はダウンライトを多様しました。 もちろんLEDです! 壁面収納はテレビやDVDデッキの配線をスッキリと収納でき、下部は引出しとなっていますので小物の収納に便利です。
トイレをパナソニックからTOTOのネオレストで一番良いもの(RH2W)を仕様しました。
入母屋造りの本格和風住宅2階を子供世帯の住居に全面改修という工事です。 個室で区画された2階に、トイレ以外の水廻り(キッチン・洗面・浴室)を新設、 LDK、主寝室、2室の子供室を設け、1階から直接アプローチ出来る玄関・階段も設置。 白を基調とした室内空間が広がりを感じさせ、アクセントととしての家具や小物を選ぶ 楽しみが毎日を豊かにすることでしょう。
階段室上の天井までの空間を活かし、一部屋増やしました。部屋の採光をランマを造作し可能になりました。クローゼットの中の棚もL型に造作、ハンガーパイプもL型に。
壁紙は、白をベースに奥の1面だけを同じ柄の黒に。こうすることで奥行きが出て広く感じられる、とは息子さんのご提案です。
施工:ou2株式会社
二間分のクローゼットで余分な家具を置く必要無し!
通路には乱形の石を敷き詰め、花壇はヴィンテージレンガでアンティーク調に。正面にはオブジェを引き立たせる為に大きなモニュメントを作りました。
ベランダ脇のグリーンスペースは、グリーンがお好きなご主人のこだわり。本来はテラコッタ仕上げだったのですが、玄関で使用した大理石の余りをご覧になったご主人が、再利用できないかとご提案。現場の職人さんとその場でお話になり、実現しました。大理石と白いカーテンに、鉢植えのグリーンが映えています。
玄関ドアの取替。外壁塗装工事他。
洋室2室を1室に10畳以上の子供部屋にしました。和室の押入と床の間を改修して、押入天袋や吊り収納を造作(収納充実)。床柱などは、撤去してモダンな和室に仕上げました。システムキッチン入替。キッチン前カウンター周辺もカウンター下収納の他にニッチや飾棚も設けました。トイレ入替。トイレに関しても収納を重視しました。
浴室を除いて、他の部屋全てのリフォームを行いました。フローリングは2重床にしたので、遮音規定をクリアしつつ、ふわふわした感じはありません。新築のマンションのようです。建具関係や床を全て同じにしたので、室内に統一感があります。トイレや洗濯機周りも限られたスペースを出来るだけ有効に使えるようにしました。洋室側から使える収納や、洗濯機置き場の上の収納スペースなども設けています。
タンクレストイレを使い、空間を広く演出。別に手洗器を設けました。 床をダーク、便器色をペールホワイト色とし、調和がとれてモダンな仕上がりになりました。
瓦屋根からコロニアルクアッドへの葺き替え工事
ウッドデッキは10年前後でどうしてもガタがきてしまいます。 木にそっくりのアルミベランダもありますがやはり木の質感に勝るものはありません。 今回は防腐、防かび、防虫効果のあるキシラデコールを2回塗りとしました。 助成金以外にも伊東市のW夢クーポンを使ってお得にリフォームという手もありますよ。 現金がキャッシュバックされるかもしれません。
素敵な 浴室が出来ました☆
既設流し台を撤去し、ガス管水道管排水管等取替えして、システムキッチンを設置しました。 前の壁面は下地をやり替え、キッチンパネルで仕上げました。 料理用整水器(アルカリ性と酸性の水を作り分けます)を取り付けしました。
和室とダイニングで区切られていた部分をひとつながりにし、LDKに変更しました。 フローリングは栗の無垢材を使用。温かみのある仕上がりになっています。 圧迫感を緩和するため曲面に仕上げた壁はブラウンのクロスでシックに。内側は約1.5帖のウォークインクローゼットになっています。
サンルーム解体工事、増築工事、内装工事 他
登録件数758件中 641~660件を表示しています
前へ 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ