建築家・平 泰博さんのブログ一覧
2024/07/02 更新


弊所ホームページ 建築事例に 千葉・検見川の住まい を掲載しました。 https://www.taira-arch.com/works/house-in-kemigawa/ 以下 テキスト抜粋 間口5.8m/奥行21mという、奥行のある細長い敷地に建つお住まいです。 敷地の特性である奥行を生かしながら、視線の抜け・流れ/リズムを意識した、広々と伸びやかな空間構成が特徴です。 全体デザインは、素材感の引き立つナチュラル...
2024/06/24 更新


引渡:2024-06-21 始めてお問い合わせてをいただいてから1年と8か月。 先週 千葉市のお住まい を無事にお引渡しすることができました。 土地購入を検討されている段階から、古屋解体前の現地視察など、家づくりをご一緒さていただいた計画です。 改めまして、お施主さま、この度はおめでとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします! また、工事を担当いただいた工務店関係者の皆さまへも、感謝申し...
2024/06/17 更新



竣工検査&完成見学会:2024-06-15 午前中にお施主様と竣工検査を行い、午後から完成見学会を開催しました。 改めまして、この度は会場をご提供いただきましたお施主様へ心より感謝申し上げます。 また、ご来場いただいた皆様、そして、ご協力いただきました工務店様ありがとうございました。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ 設計相談会のお知らせ...
2024/05/31 更新


現場確認:2024-05-29 内部に下地クロスが貼られ、一段と室内が明るくなりました。 下地クロスの上に仕上塗装を行います。 塗装屋さんが養生などの下準備を進めています。 断熱等級6(UA値:0.33)|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ ■■完成見学会のご案内■■ 弊所で設計工事監理を進めてきた千葉市のお住まいがまもなく完成を迎えます。 この度、建築主様のご厚意で完成見...
2024/05/27 更新

弊所で設計工事監理を進めてきた千葉市のお住まいがまもなく完成を迎えます。 この度、建築主様のご厚意で完成見学会を開催いたします。 時間帯指定の完全予約制(先着順)となります。 ※現在、残り1組を募集中です。 日時| ・6/15(土)16:00~17:30(※残り1組 5/27時点) 申込締切| 開催日の前日12時まで 建物概要| 木造2階建て 床面積 全体で32.4坪(吹抜け除く) 長期優良住...
2024/05/24 更新


現場確認:2024-05-22 大工さんの工事が一段落し、内装仕上げ(クロス工事)の下地パテ処理を進めています。 『パテ処理 → クロス貼 → 仕上塗装 → 各設備機器の取付』 という流れで進んでいきます。 内部と並行し、外構工事も進めていきます。 まずは、目隠し塀やウッドデッキを設置する為の下準備を行っています。 断熱等級6(UA値:0.33)|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ ...
2024/05/23 更新


9mm・20mm・36mm・39mm・60mm・90mm 厚み(見付)や幅(見込み)など、使用する木材の各寸法です。 使用する木材は、 樹種を決め、見せ方・使い方・施工方法などを考慮し、加工寸法を検討・決定します。 そして、 その加工寸法に対して、設置する間隔・位置といった固定寸法も同時に検討・決定します。 今までの経験から直ぐに決める事ができる部分もありますが、 納まりの複雑な部分は、各寸法と設置位置を複数案検...
2024/05/20 更新



現場確認:2024-05-15 足場の解体が無事終了し、外観が見えるようになりました。 屋根形状は街並みと調和する三角屋根(通称:切妻屋根)です。 外観全体としては、水平ラインを整え、流れのある窓配置となるように、間取りと窓配置、そして、耐震性の整合性を意識しています。 玄関ポーチを凹ませることで外観に変化を与えながら、雨除けの機能も兼ね備えています。 屋根形状の中で、私個人的には、この切妻屋根がお気に入りです。 形態とし...
2024/05/14 更新


現場確認:2024-05-09 昨日の続きで、太陽光パネルの設置確認へ行ってきました。 これだけ並ぶと壮観です。 丁度、サッシ屋さんが庇に簾用のフックを取り付けている最中だった為、 設置位置と今後の工程確認を行いました。 いよいよ今週末、足場解体となります。とても楽しみです! 断熱等級6(UA値:0.33)|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ -設計相談会のご案内- ...
2024/05/13 更新



現場確認:2024-05-08 室内施工状況 天井のボード貼が完了し、 壁のボード貼・造作工事を進めています。 軒天 杉板貼 施工状況 外壁含め、綺麗に仕上がりました。 太陽光パネル施工状況 パネル設置後の確認は明日行います。 断熱等級6(UA値:0.33)|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆...
2024/05/02 更新



現場確認:2024-05-01 各階のボード貼りが進んでいます。 ここから一気に進みます。 造作建具枠の取付。 角の部分、非常に綺麗に納めていただきました。 ありがとうございます! 断熱等級6|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ 設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・05/...
2024/04/25 更新


現場確認:2024-04-24 各階の床板貼りが進んでいます。 床板はお薦めの杉材です。 2階勾配天井となる部分は、形がはっきり分かるようになりました。 シンプルな三角形の家型が美しいです。 ここから更に変化します! 断熱等級6|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶...
2024/04/18 更新



現場確認:2024-04-17 天井断熱(セルロースファイバー)用の下地組が完成しました。 柱に支えられている天井中央の梁は、仕上で見えてくる梁です。 天井が仕上がると、雰囲気が大きく変わってくるかと思います。 屋根の裏(通称:軒天)の杉板貼りが進行中です。 板金屋さんによる外壁工事も進行中です。 まずは水切り板金の取付・透湿防水シートの取付を行っています。 断熱等級6|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ...
2024/04/16 更新

昨年お引渡しをしたお宅へ工務店さんと共に一年点検に伺いました。 お施主様は、お庭づくりを楽しまれており 自然と共に過ごす喜びを感じておられるようでした。 まだまだやり足りないとのことで お庭と住まいがさらに成長していく様子を楽しみにしています! 断熱等級5|耐震等級3(許容応力度設計)|長期優良住宅 ______________________________ お知らせ| 住宅設計相談会を随...
2024/04/11 更新



現場確認:2024-04-10 各所 窓枠の取付が概ね完了しました。 玄関の窓枠(下枠)は飾り棚も兼ねています。 ちょっとした小物を飾ったり鍵などを置いておくのに便利です。 続いて、天井/間仕切り壁の下地組を行います。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・04/13(土)11:00...
2024/04/04 更新


現場打合:2024-04-03 各所、断熱工事が進んでいます。 外貼り断熱工事 順調に進んでいます。 大工さん、丁寧で、仕事が早い! 外周壁の断熱材(セルロースファイバー)工事が完了しました。 天井の下地を作り、追って天井にもセルロースファイバーを吹き込みます。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事...
2024/03/29 更新


現場打合:2024-03-27 断熱材(セルロースファイバー)工事がはじまりました。 まずは、壁の不織布を貼っていきます。 施工が非常に丁寧です。 板金屋さんにも現場へお越しいただき、外壁工事前の下打合せを行いました。 私が作成した板金の原寸図をお見せしながら意見交換を行い、施工準備を進めています。 工事が楽しみです! ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考え...
2024/03/27 更新

現場打合:2024-03-23 土曜日、お施主さまに現場へお越しいただき、 工務店さんと3者で、内装の変更部分・外構などの打合せを行いました。 ウッドデッキに階段を付けたり、塀の目隠し板に変化をつけたり、 まだまだ先の工程ですが、完成が楽しみです。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・04...
2024/03/22 更新



現場確認:2024-03-21 大工さんと下地や造作について、電気屋さんと各配線について打合せを行いました。 窓サッシ 施工状況。 内部 施工状況。 窓サッシが取付き室内が明るくなりました。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・04/13(土)11:00~/14:00~/16:00~ ・...
2024/03/14 更新



現場確認:2024-03-13 屋根工事 施工状況。 ガルバリウム鋼鈑が綺麗に仕上がりました。 耐震壁 施工状況。 気密テープを施工中です。 2階内部 施工状況。 各下地の取付・電気配線工事など、着々と進行中です。 ____________ -設計相談会のご案内- 新しい家づくりやリフォームに関するご相談をお考えの皆様へ、設計相談会のお知らせです。 ▶日程:(※事前予約制) ・03/23(土)16:00~ ※残り...