建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家の当たり前を考え直してみる㊺カーテン6」

家の当たり前を考え直してみる㊺カーテン6

2025/04/03 更新

よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を
積み重ねてできているんですよね。

その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる
なんてこともありますから。

昨日は、カーテンを洗濯機を隠したり、
クローゼットの扉代わりにしてみたり。
そんな使い方をご紹介しました。

人それぞれではありますが、意外にも
使い勝手がよいので、ビックリするかも(笑)

今日はその続きのお話です。

クローゼットの扉をレースにする。
ある意味、とても使いやすいとお話しましたが、
少し視点を変えてみましょう。

少々いやなイメージかもしれませんが。。
大きな病院の病室を想像してみましょう。

個室じゃないですよ。
4人部屋です。

4つのベッドって、カーテンで各スペースを
仕切っていますよね。

カーテンなので、音は遮れないとしても、
視覚的には、プライバシーを確保できています。

これ。
家にも取り入れることができるといいかも
しれませんよ。

例えば。
ご夫婦二人の住まいを想定してみます。

プライベートスペースとして、LDK等とは別に
寝室を確保しますよね。

夜、就寝する時間帯が異なる場合には、
各々が気兼ねなく、過ごすことができます。

ただ。
就寝する時間は、同じくらいであれば、
もしかすると、そこまで区切る必要がないかも。

だったら。
ベッドの周りにカーテンを設置して、
就寝時に囲えるようにしておくのはどうでしょう。

就寝してない時間に、カーテンを開けておけば、
LDK等と一体になるので、空間が広く見えます。

さらに。
マンションの場合、北側にありがちな寝室って、
空気の流れがよくないこともあって、冬場に
結露したりすることもあります。

カーテンを開放できるようにしておけば、
風通しがよいので、そういう懸念は少なくなります。

もっと広く考えて。
部屋を区切る壁を最小限にして他をカーテンにしたら。。

自由度の高い家になりますよね?

カーテンは窓に取りつける。
だけじゃないんです。

もっといろいろできますから。

みなさんはどう思いましたか?

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ