建築家・ナイトウタカシさんのブログ「そもそも何から始めたらいいの?③」
そもそも何から始めたらいいの?③
2025/01/13 更新
先日からは、これから家づくりをしようと
お問い合わせいただいたご夫婦のお話です。
そもそもどうしたらいいの?
そんな内容でした。
私とやり取りする中で、興味深い質問をいただいて、
その返答がもしかしたら、参考になるかもしれない
そんな風に思って、順にお話しています。
一つ目として。
そもそも、設計士に家づくり全体の相談ができるの?
そのお話の途中でしたよね。
そもそも設計士の役割は、すでに決まった土地と予算で
家の「設計」をすることです。
それ以外は、準備してから相談してください。
そういわれても、ある意味当たり前かもしれません。
でも。
土地探しや資金のことから関わった方がいい家づくりになる。
そう理解して、サポートする設計士もいたりします。
設計士のスタンスによる部分が大きいので、
正式に依頼する前に、確認しておきましょう。
(相談のってくれないケースが多いので)
ちなみに、私は資金面も土地探しも含めて、
相談をしていただいてます。
次は、費用についてです。
弁護士って、相談するのに、費用が必要ですよね。
1時間でいくらという感じですよね。
なんとなく。
設計士も弁護士も、関わりを持つことがレアなので、
設計士に相談となると、弁護士みたいに相談料が必要になりそう
ってイメージを持たれているかもしれません。
でも。
設計士の場合、相談について費用をいただくことは
ほとんどありませんね。弁護士とは違って。
では。相談回数が増えたら、どうなんですか?
って思いませんか?
回数というよりは、内容によっては費用が発生することも
ある設計士がいると思います。
例えば。
単に話をしたり、メールでやり取りするだけであれば
まだいいのですが、調査や協議をしたり、プランを作成したり
実際に、何かで動く必要があることになったら、
費用をもらう設計士がいても理解はできます。
特に。
プランを作成するところまでいくと、数万円から10万円程度
必要になることもあるようです。
これも、事前に確認した方が、あとで困らないですよ。
私の場合は、設計のご契約いただくまではいただいてないし、
費用が発生する場合は、事前にお伝えして進めています。
実際に、その辺曖昧な感じで相談をして進めていって、
いざ、別で依頼しますと伝えたら、費用を支払ってください
って請求されたケースも聞いたことがありますから。。
どこまでが相談なのか・・・
依頼側と受ける側とで相違があると大変なので、
ぜひ、事前に確認してくださいね。
長くなったので、明日に続きます。