建築家・ナイトウタカシさんのブログ「洗濯スペースをどうする?①」

洗濯スペースをどうする?①

2024/07/21 更新

昨日まで、クローゼットのお話でした。

個々人の部屋に自分のクローゼットがある。
よくあるカタチではありますが、
それに縛られる必要もないんですよね。

クローゼット自体、どこにあってもいいし
家族ごとになってなくて、合体していてもいい。

暮らし方によっては、どのカタチが最適か。
変わってくるんですよ。

そんなお話でした。

今日からは、全く別のお話。

テーマは。。
洗濯スペースについて。
いろんな切り口でお話していきますね。

まず最初に。。
洗濯機って、どこに置いてありますか??

そんなの当たり前じゃない。
洗面脱衣室で、洗面台の横でしょう?
って、声が聞こえてきました。

それもそのはず。
脱衣室の中にあると便利ですよね。

浴室に入る時、服を脱ぐので、
その周りには、ランドリーカゴがあります。

そのカゴが洗濯機に近いと、
洗濯が楽だし、合理的ですから。

さらにいうと。。
そもそもランドリーカゴすら使わずに、
脱いだ服を、直接洗濯機に入れる
なんて方もいらっしゃるようです。

ただ。
泥のついた子供の服とは別にしたいとか
浴室マットとかとは分けて洗濯したい
なんて時には、不便になるそうです。

というか。
洗面脱衣以外の場合ってあるの?
って思うかもしれません。

実は。
いろんな場所に設置した方がいるんです。

洗面脱衣以外で、よくある場所は。。
ランドリー室です。

ランドリー室?って思ったかもしれません。
その言葉通り、洗濯をする専用の部屋ですね。

洗濯物を干す場所なんですけど、
そんな専用の部屋であれば、洗濯機がその中に
あると、すごく便利でしょうね。

ちなみに。
ランドリー室の話は、改めてしますね。

それ以外で、どこか思いつきますか?

いろいろありますが、ユニークだなと思うのは、
2階廊下の一角に洗濯スペースを確保したケース。

廊下???
はい。廊下です。

なぜ、そんなところに???

明日、その辺のお話をしていきます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ