建築家・ナイトウタカシさんのブログ「家づくり資金のバランスって大事②」

家づくり資金のバランスって大事②

2024/06/25 更新

昨日から、土地をすでに取得されている、
弊社に問い合わせをいただいたご夫婦の
お話しをしています。

これまでの経緯とか質問への返答を
一通り終えたところで、私が問いかけたこと。

資金についてです。

その回答をいただく際に、某会社の作成した
家づくりの資金計画書を名前を伏せた上で
見せていただきました。

今日は、その続き。

その資金計画を拝見して、気になることが
あったんですよね。


それは。。
土地と建物のコストバランス。

土地が、人気のあるエリアで、相応な広さ
ということもあって、相場な感じではあります。

でも。
全体予算の中で、土地の占める割合が
すごく大きかったんです。

少しいい方を変えておきましょう。

ずばり。
建物の費用が、とってもお値打ち(笑)
なんですよね。

ご予算に上限はあるはずなので、
そこに合わせるつもりなのかはわかりませんが
建物費用をグッと抑えてるようでした。

もしかしたら。。
超ローコストビルダーで、何も追加なければ、
実現できるのかもしれないのですが。

最初の予算組としては、かなりきつそう。

すごく切りのいい金額だったので、
頭の中で計算してみたら、坪55万円(税込)
でおそらく算出されていました。

それ以外で、地盤補強や外構も予算取り
してありましたが。。
これまた、お値打ち(笑)
超概算だったのかわかりませんが。。

それはさておき、話を戻しましょう。

その資金計画って。
項目は、かなり細かく設定されているので、
書式としては、とてもいいと思いました。

土地と建物の金額だけでなくて、
手数料とか印紙とか申請費といった諸経費も
結構かかりますので。

この辺をすっ飛ばしてしまうと、
別の財布から出さないといけないですから。

項目はよいのに、各々の金額が。。

まずは、その土地を買ってもらわないと
家づくりがスタートできないと思ったのか、
帳尻合わせな感じの資金計画なのかな
という印象でした。

そうそう。ちなみに。
そのご夫婦からお聞きした総予算は、
その資金計画の総工費が近かったです。

素人の方からすると、プロが提案する
資金計画なので、根拠はあると思うはず。。

それが、帳尻合わせだったら。。

その後、どんなお話しをしたのかは、
明日に続きます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

奥様スペースってどうする?③

ナイトウタカシ

2024.06.29
昨日は、ご主人の書斎に対抗(笑)し...

建築家:ナイトウタカシ

奥様スペースってどうする?②

ナイトウタカシ

2024.06.28
昨日から、男の書斎ならぬ、 奥様ス...

建築家:ナイトウタカシ

奥様スペースってどうする?①

ナイトウタカシ

2024.06.27
昨日までは、とあるご夫婦のお話しを...

建築家:ナイトウタカシ

足場解体しました!

本井公浩

2024.06.26
茅ヶ崎市S邸新築工事 [足場解体し...

建築家:本井公浩

家づくり資金のバランスって…

ナイトウタカシ

2024.06.26
昨日は、土地を購入済で、これから ...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ