建築家・ナイトウタカシさんのブログ「どんなキッチンがいいの?㉑」

どんなキッチンがいいの?㉑

2024/06/18 更新

キッチンの話って、いろいろあります。

どんなキッチンを?って考えてきたら、
ついに20話を超えてますから(笑)

家全体からすると大きなモノではないのですが
その中に、すごい密度で構成されてますね。

昨日は、最上位グレードでしかセレクトできない
カウンター素材についてお話ししました。

メーカーサイドの事情もあるのでしょうが、
もっと自由に組み合わせできるといいなって
思います。

そうそう。
最上位グレードだから、全てが高級。
ということでもないことは理解いただけたと思います。


さて。
今日は、別の切り口からキッチンのお話しを
していこうと思います。

これまで、主要メーカーのキッチンについて
お話ししてきましたよね?

各メーカーで、少しずつ違っていたり
メーカー内でもグレードがあって、
グレードによっては選べたり選べなかったり。。

よくお聞きするのは。
このメーカーのこれはいいけど、
このパーツは、このメーカーのあれがいい。

それもそのはず。
各メーカーで、他社との違いとつけるため、
わずかですが、差をつけてますから。

でも。
よほどのパーツは時間とともに、
模倣されて、多くのメーカーで採用できる
ようになったりもしますが。。

いやいや。
家づくりをするのに、そこまで待てない!
っていうのが本心ですよね。

では。どうするのか??

フルオーダーのキッチンを採用する。
それが一つの解決策になりますね。

えぇ??
フルオーダーって、高級住宅くらいでしょう?
って思う方が多いかもしれませんね。

でも。
おそらく、皆さんが想像するほど、
「高級」なわけでもありません。

もちろん。

半規格で量産型のキッチンに比べると、
価格が気になるところではありますが、
各メーカーの最上位キッチンが比較対象なら、
すごく高いわけでもなかったりします。

とはいえ。
例えば、直線でなく、曲線のキッチンとか
すごくレアなオリジナルキッチンを目指す場合は
割高にはなりますよ。

でも。
せっかく最上位グレードにしているのに
もう少し、こうしたいという要望が満たされない。

そんな時には、フルオーダーがよいですね。

長くなってしまったので、続きは明日へ。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ