建築家・ナイトウタカシさんのブログ「どんなキッチンがいいの?③」

どんなキッチンがいいの?③

2024/06/01 更新

昨日はキッチンの配置について。

ダイニングと一体感を感じながら
調理ができるということで、
ここ最近は人気がありますね。

ただし。
機能的な意味で、いくつか
気にした方がいいこともあるので、
チェックしてみてください。

今日はその続きです。
まずは、こちらをご覧ください。



パッと見た感じ、対面キッチンですよね。

でも。
よく見てください。

対面しているキッチン部分って、
水栓とシンクはありますが、
コンロとレンジフードがありませんよね。

そう。
コンロは奥の壁にくっついています。

対面キッチンのいいところとして
家族の様子を見ながら調理できることでした。

特にお子様が小さい時であれば、
目が離せないでしょうから。
すごく魅力的ですよね。

ただ。掃除のこと等、機能的な側面で
気になることがありました。

対面と壁付の組み合わせとなる、
このキッチンであれば、どうでしょう。

シンクで洗い物をしてる時。
食材を刻んだりしてる時。
皿に持り付けしている時。

つまり。コンロで調理している以外の
時間は、対面の良さを感じることができます。

さらに。
コンロが壁付ということは、
油跳ね等、周りに飛散することも
少なくできますよね。

対面で気になりがちな清掃性が
抜群によくなるわけです。

ただ。
刻んだ食材をコンロまで運ぶ時には、
床に食材が落ちる可能性があるため、
床材は掃除しやすくしておきましょう。

とっても潔いんだけど。。
調理しているとき、家族の気配を感じたい。

どうしてもということであれば。。
こちらはどうでしょう?



キッチンは真正面に対面していて、
コンロが横向きになっています。

先ほどにくらべると。
横を向けば、家族の様子を見れますよ。

清掃性はそのまま。

どうですか?どこまで対面したいですか?
何を大事にしますか??

対面キッチンが素敵。
それも一つの考え方なんですけど、
どんな暮らしをしたいのか。

それに合わせて、キッチンの配置を
考えていくとよいかなと思います。

明日は、別の切り口からキッチンのお話しです。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ