建築家・ナイトウタカシさんのブログ「リビングにソファっている?④」

リビングにソファっている?④

2024/04/27 更新

リビングにソファ。
もちろんあるとリラックスできていい。

でも。それを敢えてやめている。
そんな事例をご紹介しています。

昨日の方は、すごくわかりやすい。

LDに大きなダイニングセットを置いて
そこで寛ぐというスタイル。

LDが小さいからという理由ではなくて、
そもそもソファいらんでしょう?
という考え方なんですよね。

それで余ったスペースは、家具を置かず
フリーにしてなんでも楽しめるように
しているんです。

ソファがないことで、ゆとり感じる
仕掛けになっています。

今日は、違った視点からソファを
なくしてしまっている事例となります。

こちらご覧ください。

リビングにあるタタミコーナーですか?
なんて質問されてしまいそうです。

話の流れから想像つくと思いますが。。

そう。
タタミコーナーというサブ的な存在でなく、
小上がりの掘りごたつスペース自体が
リビングになっているんですよね。

そもそも。
ソファを置くようなスペースは
全く確保していないんです。

ここで十分リラックスできる。
そうお考えになったんですよね。

もし。
これが、小上がりでなく、床を掘り下げた
掘りごたつの場合でしたら。。

見た目圧迫感は少なくなるのですが、
腰かけたり、立ちあがったりが不便なので、
快適さには程遠くなるでしょうね。

小上がりになってるのは大事なポイント。

だって。
腰かけやすいですから。
もちろん、立ちあがりもしやすい。

そうそう。
ダイニングチェアって、腰かけやすいですよね。
それと同じ感じです。

しかも。
座る面が、木ではなく畳。

座り心地が優しいのはもちろんですけど、
横につながっているので。。

疲れたら、そこで横になれます。

この動作って。。
ソファでやったりする方いますよね??

ソファに近いリラックスを得られて、
座りやすさも持っている。

一部の方々には、とっても人気な仕掛けです。

ちなみに。
これまで、結構たくさんの掘りごたつを
製作してきています。

唯一難点は。。
固定になってしまうので、
将来、小上がりなしにしたいと思ったら、
リフォームが必要なことくらいです。

さて。
どうでしょう??

ソファなくてもいい
なんて思う方も出てきたのでは??

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

木が大好きだけどフロアタイ…

ナイトウタカシ

2025.04.04
このところ続いてる「当たり前シリー...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ