建築家・ナイトウタカシさんのブログ「壁仕上げの重鎮(笑)。タイルのお話し①」

壁仕上げの重鎮(笑)。タイルのお話し①

2023/08/23 更新

昨日は、少し余談を挟みました。
実は。
よく、お客様からも質問されたりする内容で、
みなさん気にしてるんだなと思ったり。

さて。
今日から、インテリア仕上げのお話しに戻りますね。

壁の仕上げとして、とっても人気の高い素材。
それは。。

そうなんです。
タイルなんですよね。

タイルを使うっていうと、どんなどころに使うイメージですか?

これから家づくりを考えようとしていて、意図して探していない方。
どうでしょうか?

実は、あまりいい印象を持ってなかったりします。



例えば。
ご実家のお風呂が在来で、床や壁がタイルの場合。
昔よく使われたタイルって、10cm角の大きさで、
たくさんの目地があります。

もしかすると。
キッチンのコンロ前の壁なんかも、同じようなタイルだったり。

その時代には人気の仕上げだったんだろうと思います。
(私がこの仕事に就く前なので、わかりませんが)

それと。
共通しているのは、やはり。。

水回りであることですね。

水がジャバジャマかかるところなので、
塗り壁とか、壁紙とかにはできませんよね。

撥水タイプの壁紙だからといって、
お風呂には使えませんからね。

そうなると、水をはじいて浸透しないということで、
タイルがよく選定されました。

ただ。
あまりいい印象を持っていないのは。。。

掃除のことですね。

タイル表面は焼き物なので、きれいを保てますが、
タイル同士の隙間を埋める目地は、汚れてしまいます。

なので印象よくないのかなと。

実際。
これって、今のタイルでも同じですよ。
いくら汚れにくい目地ができても、タイル面に比べると、
どうしてもね。

その理由だけではないんですけど、
タイルは、もっといろんなところに採用するように
なっています。

その表現力。
すごいんですから(笑)

ということで。
明日から、具体的にご紹介していきます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ