建築家・ナイトウタカシさんのブログ「照明計画ってどうしたらいい?⑯」

照明計画ってどうしたらいい?⑯

2023/06/02 更新

照明のお話し。
ずいぶんと長くなってきましたね。
それだけ、いろんな種類があるんですよ。

昨日のテーブルライト。
インテリアを構成する一つの要素として
とても効果的ですよね。

なくても計画はできますが、
あると、魅力的な光を演出できます。


今日は、装飾的な側面が強い
照明器具をご紹介していきます。


みなさん。
クラシカルなホテルで、天井にある照明
って聞かれたら、どんなイメージありますか?

ダウンライトではないでしょうね。

シーリングライトは、可能性ありますよ。
きらきらとクリスタルガラスがついたデザインも
ありますから。

それ以外でいえば。。

そうなんです。
シャンデリアがあったりしませんか?

例えばこんな感じ。



機能的には、ペンダントライトと同じく、
器具が吊り下げられています。

曲線を描いたフォルムだったり、
ガラスを受かっていたりします。
それと。
いくつかの電球が併用されていることが多いです。

装飾的なタイプが多いので、インテリアの中でも、
かなり存在感が出たりします。

器具自体は、かなりゴージャスな印象で、
モールディングのある洋風なデザインに
とてもフィットします。

といいつつ。
クラシカルなインテリアにしか合わない
ということでもありません。

例えばこちら。



スッキリとしたモダンなデザインの中に、
装飾的なシャンデリアを採用しています。

モダンなデザインの中だからこそ、
その装飾性が際立っていますよね。

こういったミスマッチに見えそうな組み合わせも
刺激的で面白いと思います。


最後に。
シャンデリアといっても、すべてがゴージャスだ
ということでもないんです。

こちらは、少し控えめですよね。



なぜだか、少しレトロな雰囲気ですが、
いい存在感だなと思います。


シャンデリアも、大事な選択肢の一つですね。
みなさんがどう思われましたか?

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ