建築家・ナイトウタカシさんのブログ「和室ってあった方がいいの?④」
和室ってあった方がいいの?④
2023/04/23 更新
昨日は、和室を独立した感じではなく、
タタミコーナーとしてLDKに隣接させる場合のお話しでした。
小さなお子様を遊ばせておく場合には、
いくつか注意点がありますよ。
そんなお話しでした。
今日は、少し違った視点からお話ししていこうと思います。
まずは、こちら。
リビングの隣に段差があって、床仕上げが見えませんが(笑)
床は畳なんです。
そう。段差のあるタタミコーナーですね。
床は畳なんですけど、壁紙をご覧いただくとわかりますが、
LDKと連続したデザインのスペース。
ですので、区画された一角というよりは、
連続してつながる場所といった印象です。
段差がこの位置関係だと、お友達が来た時は、
ソファとこの段差に腰かけて、話できるので、いいですよ。
段差の手前に、半透明の引き戸があるので、
もしかして、ご友人が宿泊するときも安心です。
そうそう。
実は、このタタミコーナーをつくった一番の理由は。。
冬場に、こたつを置きたい!という要望なんです。
リビングには、お気に入りのソファが置きたいし、
冬にこたつはほしい。
こたつをソファの前に置くのもいいのですが、
フローリングの上では、落ち着かないとのこと。
実際、冬場にうかがったら、立派なこたつが鎮座してました(笑)
同じ位置関係で、別の家はこちら。
ソファに脇に畳コーナーがありますよね。
段差がなく、リビングとフラットにつながっていきます。
先ほどと比べてみると、畳の部分に腰かけて、
ソファの人と話をするという感じではなくなります。
それもそのはず。
視点がずいぶんと違いますから。
段差がある場合であれば、視線が揃うので、
会話もしやすくなるんです。
ただ。
こちらの和室がよくないという意味ではないです。
ソファがわりに使いたいのであれば、段差があった方がよい。
和室で落ち着いて腰かけたいのであれば、段差なしがよい。
そうなんです。
何を大事にするのかで、最善は異なります。
和室とか、タタミコーナーを設けるのであれば、
どんな使い方をしたいですか?
明日は、もっと違った使い方をご紹介しますね。