建築家・ナイトウタカシさんのブログ「それって「自由」設計??」
それって「自由」設計??
2022/06/26 更新
こちらは、とある工務店の事務所。
昨日、こちらで、とある家づくりの工事請負契約を締結。
その契約に、立ち会いさせていただきました。
前回、お客様と工務店とで、顔合わせをしたので、
自然な感じで進めていきました。
ちなみに。
工事の契約といっても、当日いきなり契約書を見るわけでなく、
事前に、諸条件や名前等を書きこんだ契約書の書式を
メールでやり取りするので、細かな内容の確認を、
当日することはありません。
なので、契約は、安心して、スムーズに進めていけます。
ただし。
いろんな書類に、記名押印が必要になるため、
相応に時間は必要ですが。
1時間ほどで、一通り完了し、正式に工事決定となりました。
ミニマルなデザインの素敵な家。
年末竣工に向けて、動いていきます!
楽しみです。
こちら。
詳細設計の打ち合わせのワンシーンです。
家づくりのプロセスには、大きく分けて、設計と工事があります。
設計と工事の区別は明確なのですが、
設計の中でも、大きく二つのプロセスがあります。
家の間取りとか外観、仕上げや設備等、主要な内容を
決めていく、基本設計というプロセスと、
基本設計で決めた内容の細かなところを詰めていって、
工事に向けた詳細図面を作成していく、実施設計というプロセス。
弊社では、基本設計で、少なくとも、10回以上打ち合わせ、
実施設計で、3-4回ほど打ち合わせをしていきます。
単に、回数が多い=すごいということではありません。
本当の意味で、自由な家づくりをするのであれば、
これくらいは必要になってしまう。そんな感じです。
完全に自由って?
と思われたかもしれませんね。
よく耳にする「自由」設計。
どこまでが自由なのかって、すごく微妙だったりします。
間取りは「自由」だけど、仕様は決まった中から選ぶ。
それも、自由の一つのカタチなんでしょうか。
仕様は「自由」に選んでいいけど、標準から外れるので、
すごく高くなったり。。
それって、「自由」なんでしょうか。
弊社では、間取りはもちろんですが、外観のデザインやテイスト、
断熱材からドアのハンドルまで、全ての仕様について、
どこの何を使ってもいいことにしています。
標準仕様を全く決めていません。
そもそも、標準仕様ってなんだろうって。
オンリーワンの家づくりといいつつ、標準仕様??
それはさておき。
標準仕様を持っていないので、選択肢が半端ないです。
自由すぎて、大変かもしれませんが。(笑)
選択肢について、自分で調べてください!という、
無責任主義、放置主義でもありません。
机上でなく、経験をもとに、いろんな素材や工法について、
メリットデメリットを説明して、意思決定をしていただくスタイルです。
私が勝手に決めるのでもなく、お客様にまかせっきりでもない。
一緒に考えて、家づくりを進めていきます。
おっと。
話が長くなりましたので、この辺については、また後日。
夕方からは、こちらの家へおじゃましました。
こちら。
引渡ししてから、2か月ほどになります。
おじゃまして、いろいろ見せていただいたのですが、
すっかりと、お客様らしい空気感になっていました。
私は、その変化が、すごく好きです。
だって。
お客様の家なんですから。
家づくりって、建築家のためにあるのではなくて、
お客様のためにあるので。
一通り見学した後、美味しいお菓子と飲み物をいただきながら、
雑談とか、家づくりへのインタビューをさせていただきました。
いろんな思い出話もしながら、懐かしさを感じながら、
楽しい時間を過ごすことができました。
ほんと。
素敵な家づくりに関わらせていただいて、感謝です!
末永く、お付き合いいただきたいと思います。