建築家・ナイトウタカシさんのブログ「プロに任せておけばダイジョブ??」
プロに任せておけばダイジョブ??
2020/08/20 更新
昨日、とある家づくりの打ち合わせへ。
こちら。
実施設計も最終章なんですよね。
実施設計で変更にした内容を、一通り確認して、
うまくおさまっていないところがあったので、
どういった方針で進めるかをお話して、決定。
ついには。
申請に関係する内容について、一通り確認しました。
ちなみに実施設計って??
と思われた方もいると思いますので、少し補足。
皆さんがよく見かける、間取り図。
壁が二重線で書かれていたり、黒塗りされていたり。
こんな部屋の構成で、広さはこんなくらい。
そんな内容をつかむには、とてもいい図面です。
でも、その図面では、壁の中がどうなってるのかとか、
カウンターの位置や幅、高さ、キッチンの配置なんかについて
情報が全くありません。
それも決めれるんですよ!
そういった細かなことを決めつつ、工事に向けた図面を
書いていくのが、詳細設計=実施設計といいます。
実施設計のない工務店もあったりしますので、
ご注意ください。
それって。何も決まっていないのと同じなので。
話を戻して。
こちらの家は、昨日で実施設計がほぼ完了。
次回、工事の契約になるんですよね。
チラッと見えているのは、工事の工程。
いつからスタートして、どう進んでいくのかを工務店に
説明していただきました。
来月から、いよいよ着工なので、楽しみですね。
二枚目。
私のパソコン画面です。
何が見えてるのかというと。。。
内部のパースなんですよ。
とある案件のものなんですが、木の質感がいい感じ。
イメージ通りで、面白い仕掛けになりそうですよ。
こういったパースって、簡単にできそうですが、
実は結構難しかったりします。
というのも。
パースを作成してくれるプロに、どんな内容で、
どのアングルで、どう見せたいのかを伝えないといけませんから。
プロだからお任せで。
なんて、とんでもないことになりますから。
このパース一枚でも、5、6回は、やり取りして、
やっとここまで仕上がってきた感じ。
最終、もう少し修正したら、仕上がりです。
建築家もそうなんですが、
設計のプロだから、お任せでなんて、すごいことになりますよ。
自分が、この家づくりで、何をしたいのか。
その意思決定を、建築家にゆだねてしまうことになります。
自分たちが暮らす家ですから。
しっかり考えて、納得のカタチにしてほしいなと思います。