建築家・ナイトウタカシさんのブログ「窯業系サイディングを上手に使うには?」
窯業系サイディングを上手に使うには?
2018/10/23 更新
一枚目。
いろんな色が並んでいます。
とってもきれいですね。
きれいなもの見てると、なんだか癒されたりします。
こちらは。
外壁に使う、セメントでできた素材です。
(窯業系サイディングといいます)
実は、窯業系サイディングは、とても多くの家で
採用されている素材なんです。
面白いのは、その表面のデザイン。
タイル風、レンガ風、天然石風、吹付風。。
模様や色を付けて、いろんなデザインをまといます。
ただ。
やはり、〇〇風は脱却できず、ある意味、
偽物感を感じてしまったり。。
そこで。そういった表面の凹凸等で表情を出すのではなく、
写真のように、フラットで、色で表情を出すタイプが
出来てきています。
最近、やっと、色のヴァリエーションが増えたんですよね。
よくご覧ください。
両脇は、ツヤがなくマットなのですが、
中央は、思いっきりツヤがあります。
ここまでツヤがあって、フラットなタイプがなかったので、
とても面白いと思います。
この色合いを確認した後、場所を移動して、
現在、外部の色を検討している家の検討をしました。
二枚目はタイルとの組み合わせですよね。
グレイッシュにまとめます。
ビックリするほど、かっこよくなりそうです!
三枚目は、ガルバニウム鋼板との組み合わせ。
ガルバは、真っ黒でなくて、少しくすんだようなマットなブラック。
そのくすみ具合が、いい表情になりそう。
木目は、本物みたいですが、窯業系サイディングだったりします。
こちらの木目もマットな感じなので、おそらく見分けが付かないほど。
全体的に、ちょっとくすんだ感じですが、
それはそれで、あまり見かけない外観を実現してくれそうです。
特に、外観の色決めは、
こんな風に、大き目のサンプルを見ながら、
しっかりと決めていきたいですね。
もちろん、自然光の中で。