建築家・ナイトウタカシさんのブログ「照明って、実は、奥が深いんです。」

照明って、実は、奥が深いんです。

2017/10/27 更新

昨日は、お客様と一日、ショールームへ
デートに行ってきました。

まずは、コイズミ照明へ。

照明っていうと、部屋の真ん中に天井付けのシーリングライト!
というのもひとつの方法ですが、それ以外にも
いろいろあるんですよ。

照明器具の配置によって、
壁際の明るさが気になる時には、
一枚目の写真のようなスタンドを配置してみるのも
オススメですよ。



部屋のバランスを見ながら、
二枚目のようにダウンライトを配置するのもよいですよ。

明るさ感が、ほどよく分散しますし、
埋め込んであるのであるので、昼間に
照明器具の存在が気にならなくなります。
(+掃除が必要ありません)

さらに、奥に見えているように、
壁を照らす間接照明もきれいですよね。

その壁に凹凸のあるタイルを張ったりすると
その陰影が、とても豊かな表情を見せてくれます。



そして、三枚目ように天井を照らすような間接照明。
とてもいい雰囲気になります。

天井が照らさせる分、実は、明るさ感はアップします。

見た目もよくて、明るさもアップ。
いうことなしです。


もう一点。
ダイニングテーブルの上に、ペンダントライトを
採用する場合もあります。

部屋全体のテイストにフィットするデザインを
セレクトするといいですよ。

いいアクセントになります。



照明っていっても、いろいろです。
奥はとっても深いんです。

プロと一緒に、しっかりと
検討して決めていくことをお勧めします!

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.21
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.20
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.18
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.17
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.16
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ