建築家・ナイトウタカシさんのブログ「襖紙にだって、こだわりたい!」

襖紙にだって、こだわりたい!

2017/09/06 更新

一枚目。
何だかわかりますよね?

そうなんです。
襖紙です。

和室に押入を創りますよね。
どんな和室にするのかで、
その戸のデザインや仕上げは変わってきます。

格式だった堅めの和室ですと、
こういった襖紙を採用することもあります。

もしくは、無地の白でもよいと思います。



二枚目の和室。
どうですか?

しっかりと縁取りした感じは、
緊張感がありますよね。

来客をおもてなしする機会が多い方ですと、
こういったカタチを採用します。

ただ、最近では、
もう少し優しい感じの和室を創らせていただくことが多いです。


実は、現在工事中の家創りで採用するため、
昨日、いろんなメーカーの襖紙を比較しながら
選定していました。

そのほとんどは、最初の画像のようなデザインです。



でも。
そんな中で、三枚目のような柄もあったりします。

よく見ていただくとわかるのですが、
細かく、葉の模様が入っているんです。

その表現が、とても和を感じさせてくれます。

しかも。
マットなものから、少し光沢のあるものだったり、
いかにも「和」ではなくて、「和」を感じさせてくれる
デザインが施されているのは、とっても魅力的なんです。

だからといって、これを先ほどのように
黒枠の中に採用してもいけません。

枠を白木にしたり、太鼓張(枠無)にしたりして、
その良さが引き立つようにしたいですね。

たかが、襖。
されど、襖。

ちょっとしたことのようですが、
雰囲気を創りだしてくれる大事な要素ですよ。

襖紙にだって、こだわりたいですね。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.21
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.20
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.18
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.17
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.16
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ