建築家・ナイトウタカシさんのブログ「セキュリティって、どこまでやればいいの?」

セキュリティって、どこまでやればいいの?

2016/08/31 更新

昨日、とある家創りのセキュリティについて

打合せがありました。


セキュリティは、御家族が、安心して安全に

日常を暮らしていくために、とても重要です。


セキュリティレベルをどこに設定するのかで、

それにかかる費用が大きく違ってきます。


最近では、窓にセンサーを付けるというだけでは

ないんですよ。



そもそも。

窓のセンサーが反応するということは、

すでに、窓があいていることになりますよね。


つまり。

不審者が、侵入していることになります。


それから、警備会社が駆け付けても

間に合うかどうかはわかりません。



しっかりとした考え方のもと、

上記のような簡易なセキュリティではなく

もう少し踏み込んだ提案をしてもらうために、

大手警備会社と、防犯専門会社の2社に

セキュリティ計画の提案をしていただきました。



概ねの方針はよく似ていますが、

明快な違いもありました。


両社それぞれにいい点があったりします。


その辺は、気にいった部分を取り入れて、

二つを組み合わせるというのも一つの方法なんですよ。


ただ、全てを採用すると、

月々のランニングコストは結構高くなってしまいます。


こういった提案をもとに、

どこまでにセキュリティ対策が必要なのかを

いろんなシーンをイメージしながら考えて

最適な計画をすることが大事と思います。



ほんと。

セキュリティは、奥が深いんです。


でも。

大事なことですね。


それも大事なこととして、きっちりサポートしていきます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.20
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.18
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.17
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.16
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.15
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ