建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ「そこで測る」

そこで測る

2022/06/20 更新

大学の建築学科の学生になると
製図道具のほかに色々と必要になる。
その一つにコンベックスがある。
壊れるものではないので現在も現役。

物の厚みや幅、位置を覚えるために測る。
だんだん感覚が育つし、
建材は大体モジュールがあって
寸法がわかってくる。
一方で、その感覚を怪しむこともあって
今でもコンベックスで計測することがある。

レーザーポインターも持っているが、
結構癖があって、弱点も多い。
感覚的なことも大切。
物の取り付け位置や座面など
数センチの勝負のこともある。


2022/06/20 佐藤 勤 記

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ