建築家・相川直子+佐藤勤さんのブログ「障子の開け閉てで」

障子の開け閉てで

2015/06/29 更新

日常なにげなく見ている窓ですが、色々と検討された結果だったりします。

サイズやガラスの種類、庇や網戸・障子のあり方
防犯やプライバシー確保、あるいは周辺環境

採光・通風が考えられているのはもちろんですが、
生活のシーンを季節毎に考えたりもします。

時間や季節をより楽しむために何ができるのかを考えているのです。

写真は調布の家のリビング兼ダイニングとなるスペースのもの。

2つの写真の違いは障子を閉めたり、収納していたりです。

効果は覿面です。

閉じると空間がキュッと引き締まり、
天井が高いにもかかわらず重心の低い落ち着いた空間になります。

この状態なら、冬の夜には断熱にも貢献してくれます。
障子は見た目以上に熱を通さず遮熱効果があります。

開けると、正面に広がる庭との一体感が生まれ
広がる空へと続く開放感が晴れ晴れとした気持ちにさせてくれます。

また障子は思い思いのところに配置できるように
4枚それぞれに溝があり、動かす時の煩雑さを軽減させています。

引いてきた障子で自分のいるところだけ遮光しながら、
他を収納して庭の景色を楽しむことができたりします。

もちろん万能ではありませんが、ちゃんと検討することで
100倍楽しむことができるのです。

《これ以外のブログは下記HPからご覧になれます》
http://askarchitects.jp/

★ 無料相談・初回無料提案ができる建築家!
あいかわさとう建築設計事務所
HP → http://askarchitects.jp/free/freeconference.html
TEL.03-5832-9541
FAX.03-5832-9542

★ あいかわさとう建築設計事務所のお約束
http://askarchitects.jp/aboutask/promise.html


お気軽に事務所にいらしてください。
無料相談と無料提案をさせていただきます。
はじめの一歩はまずはお電話で!

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

木が大好きだけどフロアタイ…

ナイトウタカシ

2025.04.04
このところ続いてる「当たり前シリー...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ