建築家・片瀬進さんのブログ「またまた掲載されました!」

またまた掲載されました!

2015/12/17 更新

全国賃貸住宅新聞12/14号
思い出の一作ーミシェル・フーコー「言葉と物」

言葉とは、ある思考したものに、当て嵌めたものです。
その言葉を通して、思考した内容・イメージを人に伝達しております。

ヘレンケラーが、「水」を触って「WATER」を発した言葉、それは
彼女が初めて、その物体の感触から、ある思考をして認識し、その
認識した内容を、言葉として伝達できることが理解できた最初の時
だったのです。
勿論、彼女の場合は、眼と耳に障害があったのですから、伝えようと
する人の口の開け方を手探りで触り、息の出し方を肌で感じ、触覚
だけで思考し、その思考が、言葉として初めて発せられた瞬間だった
のです。

「凄い!」と感じたのは、
「言葉と物」を学生時代に読んでからのことです。

デザインも建築も同じです。
デザインには意味があり、その意味を「かたちといろ」で表現している。
その意味を感じ取れるかどうか。それは、受け手の問題ですが・・・
感じ取れないのであれば、説明をしないとなりません。
その説明の手段として、「言葉と物」のような思考の原点となる方法論
(構造主義等)を用いないと、なかなか上手く説明できない。から始まり
「説明すること」「解説すること」自体が、建築界での潮流となっていた
時代だったのです。

これが、私の学生時代でした。

土地探し:http://www.maxnet-g.co.jp/associates/associates.html

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ