建築家 清水裕子+清水貞博+松崎正寿さんの作品事例

56件中 31〜40件を表示

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

半透過する目隠しを設けることで、道路面からの視線を遮っている。

WN.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 高台 5720万円 - 東京都

敷地は都内の高台の傾斜地に位置し、敷地面積は約33坪あり戸建住宅としては十分であるが、用途地域が第一種低層住居専用地域、建蔽率55%、容積率100%、斜線制限、条例など厳しい法規制がかかる。
上記の条件より、斜面に沿った最大限の地盤を積層することで、敷地全体を有効化することを提案した。
地盤は浮かせることで十分な採光、通風を確保するともに、外部へと視線を連続させたり、地盤の段差にスリットを設ける事で上階のテラスへと視線を連続させている。
斜面に沿った敷地に最大限の地盤を積層させることで、全ての層が敷地最大限に有効化されると共に、その地盤上の諸室に接地性をもたらし、諸室から地盤、地盤から外部へと空間が広がっていく住宅を実現している。

出窓が多数張り出しているファサード

NK.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 都市部 2150万円 - 神奈川県

敷地は奥行き約3.2m、間口約15m、面積は51㎡の細長い狭小地である。奥行き3m弱の細長い敷地に対し、いかに内部空間の広がりを確保するかが課題となった。
前面道路は10mで東面に位置し、さらにその先に線路があるため、採光、眺望は十分に確保出来る。その前面道路に対し、建物の間口を最大限に確保するように配置すると、部屋の内寸の奥行きは2.1mとなる。奥行き2.1mの中でベッドやキッチン、ソファーや椅子などを配置すると、部屋はほとんど制限され、どうしても窮屈な印象を持った空間となってしまう。その問題に対し、各部屋を出窓化することで、最大現に内部空間を広げることが出来るのではないかと考えた。

各階に付随した外部と、各階の境界壁の隙間から通風と採光を確保している。

TH.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 3850万円 - 東京都

敷地は都内の住宅密集地に位置し、低層の住宅が立ち並ぶ閑静な住宅街である。施主からは高いプライバシーと最大限の住空間の確保が求められた。プライバシーを保ちつつ敷地を最大限に有効化するため、塀である隣地境界壁と外壁の一体化を目論んだ。厳しい斜線制限によって建物は上階に行く程セットバックする必要がある。法規制によって決まる各階の境界壁の平面的位置には隙間が生じるが、この隙間を採光、通風を確保する要素として効果的に機能させる事に着目し、検討を重ねた。立面においては周囲に閉じられた空間だが、各階に付随した外部と、各階の境界壁の隙間から光と風を取り込み、高いプライバシーを保ちつつも内外の境界の存在が曖昧となった、開放的な住空間が実現している。

ジョリパッド仕上げの1〜2Fの上に、ガルバリウム鋼板仕の3F部分が積層されている。

H.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2350万円 - 東京都

敷地は細長い狭小地で、角地のため歩行者や車の抜け道となり、住宅地としては比較的交通量の多い敷地といえる。
プライバシーの確保と、細長い敷地の特性を生かした空間の広がりを実現させること、クライアントからの要望であるLDK中心の住空間を実現することを目標とした。
LDKの床面は半層上がった畳コーナー、半層下がった主寝室と連続し、屋根ボリュームからはワークスペースが下がっていくことで、起伏を作り出している。これにより2層分のLDK空間に断面的な凹凸を作り出し、区切られながらも敷地全体に連続する空間を作り出している。
起伏のある床と屋根を持つLDK空間が断面的に連続し、テラスまで繋がっていくことで、長さを最大限に生かした住空間が実現した。

間口3.8m、奥行き13mの細長い狭小地

TO.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 都市部 4000万円 - 東京都

敷地は都心の商業地に位置した狭小地である。クライアントの母親が一人で住む住宅で、小さいながらも快適で安全な空間が求められた。
周辺は店舗、集合住宅、戸建て住宅が混在しているため、周囲に積極的に開く環境ではない。このような敷地において構造の成立と快適な住環境の確保をいかに両立するかが課題となった。
外壁の扁平柱の間にスリット窓を配置、上階ほど荷重が少なく柱幅が小さくなり、開口幅が広がっている。これは上部に行くに従って視界が広がる周辺環境と比例し、建物内部に快適な採光環境とプライバシーを確保すると共に、商業地でのセキュリティの確保にも合理的な構成となっている。窓と柱の合理的な構成により各階8坪の小さな住宅が実現した。

リビングから分散された室を見る。室と室の間は庭となっている。

TK.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 郊外 2145万円 - 茨城県

分散された箱で囲われたスペースは動線が集まる広場として、リビング・ダイニングと位置づけている。箱どうしで挟まれたスペースはプライベート性のある庭となり、食事の出来るテラスや、坪庭となっている。
箱の隣地側のスペースは周辺環境に準じて、バックヤード、両親宅との交流空間、ドッグラン、駐車スペースとなっている。

小さな住宅によって広い敷地を空地としてではなく、有効な生活空間として機能させている。

上階に行くに従いセットバックした外壁

SN.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2800万円 - 東京都

敷地は住宅密集地に位置した狭小地である。狭小地にとって敷地境界から外壁までの距離は敷地の有効利用に大きな影響を及ぼす。そこで外壁と敷地境界との関係に着目し、住環境としての敷地を最大限有効化する事を目指した。
1~2Fは外壁をセットバックしても相当な距離を確保しないと良好な住環境にならないため、外壁を敷地境界ぎりぎりに設けた。一方3F、塔屋は外壁と敷地境界の距離を取ることで、有効な外部空間として利用出来るため、斜線制限と相まってセットバックさせた。1~2F外壁は開口のある外壁とし、半内部空間を挟んだ内部を包み込むことで、周囲から入ってくる視線と採光を調整しつつ、内部が半内部空間を通して外部へと拡大していくよう目論んだ。

上部トップライトから光が降注ぐLDK

W.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 都市部 5200万円 - 東京都

敷地は都内幹線道路から一本入った道路に面しており、高層マンションや雑居ビルに囲まれた光の入りにくい井戸の底のような狭小地である。交通量の多い幹線道路に近いことや、隣地には庭や空地もないことから、外部に積極的に開く環境ではなく、閉塞感のある敷地である。このような周辺環境の中でいかに良好な住環境を確保するかが課題となった。

角が切り掛かれた外観

TA.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 住宅密集地 2200万円 - 神奈川県

住宅密集地、とりわけ周囲に取り込みたい要素が無い場合、また、建物が積極的に開いていく状態でない場合に、外部環境をいかに住宅内部へ取り入れるかについて考察した。
敷地は雑然とした住宅密集地の狭小地であり、前面道路も狭く、隣地の駐車場にも建設計画があった。
その中で、我々は外部環境の取り入れ方として、住宅内部に外部的な領域、"くぼみ"をコーナーに配置し、極めて高いプライバシーを保ちながら、住宅内部に外部環境を取り込むことを試みている。

ジョリパット校倉仕上げの外壁

M.house

建築種別 ロケーション 予算帯 竣工年 都道府県
注文住宅 郊外 4900万円 - 埼玉県

敷地は郊外の古くからの住宅地で、前面道路は4mと狭く、住宅が雑然と建ち並んでいる。外部に積極的に開く環境ではないが、施主からはプライバシーの保たれた開放的な住宅が望まれた。
各階の室内に中庭のような空間を設け、それらを垂直方向に繋いでいくことにより、採光、通風、プライバシーを確保した開放的な住宅が出来るのではないかと考えた。
1F室内に北側の庭に面した中庭、2Fに中庭上部の吹抜け、3FにLDKと連続した南側のテラス、そして床に散りばめたガラス床を設けることで、外部と室内の中庭的な空間を断面的に繋ぎ、閉じられた室内に立体的に外部を取り込んだ開放感のある住宅が実現した。

56件中 31〜40件を表示

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

注目の建築家

ユーザーが選んだ
建築家作品ランキング

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ