建築家・星名岳志 星名貴子さんのブログ「楽々すっきりキッチンのコツ」

楽々すっきりキッチンのコツ

2013/04/10 更新

こんにちわ。ハンズデザインの星名貴子です。

今日はキッチンのお話をします。

『私たちの家』はオープン側にシンク、壁側にガスコンロがある2列型のキッチンを採用しています。

LDK全体の広さバランスでこの形に決めた経緯はまた別の機会に触れるとして・・・

ここでは、オープンキッチンでシンクに洗い物がたまってしまうことや作業カウンターの上に物が散乱してしまうといった生活感を出しすぎない工夫をご紹介します。

まず『料理をつくるところ』と『食べるところ』をゆるやかにつなぐキッチンとダイニングの関係が重要なポイントになります。

両者を結ぶ動線上に邪魔なものがなく、配膳や片付けが楽にできることがとても大切なこと。

それに加えて我が家で大活躍なのがビルトイン型の大型食洗機です。

食べ終わったものはすかさず、ダイニングテーブルから食洗機へ。

3食分ためたお皿を夜一度に洗って、朝は食洗機から日常食器の引き出しへ。
一歩も動かずにこれらの作業ができます(笑)

毎日のことなのでいかに楽にできるかは大切ですよね。

そして、物が雑然としてしまう・・・・という悩みには2つある配膳台の壁付けの一方には物を置いて良いルールとしました。壁に囲まれているせいか、あまり雑然と見えないのです。
これにはもちろん家族の協力が必要となります。

全てきちんとしまうこと家族に強いることは家の中でストレスになりかねませんからね・・・・
アイランド側に置かないだけで全然変わるものですよね。

そのほかにも、玄関の正面に位置するキッチンが少しでも周りの空間にとけ込むように、レンジフードを壁と一体にみせる工夫や電子レンジオーブンを壁と一体化してしまうビルトインの採用。

こうした気遣いで、玄関の真正面にキッチンがあっても、意外と大丈夫だなぁ~
ということを『私たちの家』で挑戦してみて実感しています。

ではまた!

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ