建築家・柳沢伸也+柳沢陽子さんのブログ「耐震等級」

耐震等級

2012/11/06 更新

見沼の家は木造ですが、構造にはKES構法を採用しました。

KES構法とは、独自の接合金物と集成材を用いた木造の構法です。
この接合金物は、一般的な木造金物に比べて、引き抜き強度が2.5倍以上と言われており、耐震性に優れています。

また大きなスパンを飛ばすことができたり、比較的自由な空間構成が可能となります。

長く安全に暮らせる住まいを、という建主さんの強い要望から、今回の住宅に適した様々な構法を検討した結果、このKES構法となりました。

耐震等級は、設計住宅性能評価の最も高い等級3を取得しました。

大地震はいつ何時やってくるか、予測できません。
家族の命を守るため、地震対策は必須です。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

【にぬふぁ保育園】が新聞に…

西島 正樹

2025.04.11
【沖縄・にぬふぁ保育園】では、ステ...

建築家:西島 正樹

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.11
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.10
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.09
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

【設計事務所と実現】狭小地…

相川直子+佐藤勤

2025.04.08
【設計事務所と実現】 狭小地でも快...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ