建築家・山本浩三さんのブログ「多摩川の家 階段取り付け」

多摩川の家 階段取り付け

2015/11/27 更新

本日はリビングから屋上に上がる階段の取り付けでした。

設計時は蹴込み板(垂直の部分)のある一般的な階段だったのですが、現場に入ってから、コストアップせずに、蹴込み板の無いストリップ階段を大工さんと相談しながら作りました。

基本的には、建売住宅などで見られる「プレカット階段」という工場で加工したものを現場で組み立てるだけの階段をつかっています。

段板の仕上げは塗装済みのものを選ぶと建売感が出てしまうので無塗装とし、蹴込み板は外して組みました。通常この階段は、両側に壁がある箇所でしか設置出来ないものなのですが、意匠上も問題のない大きさの角材で補強し、自立させています。

今回の住宅は全体的に駆体、木材を見せるインテリアとなっているので、見た目にも許容できる構成となっています。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ