建築家・安河内 健司 + 西岡 久実さんのブログ「古材の利用」

古材の利用

2012/11/09 更新

以前、傷みの激しい古い木造住宅を取り壊して
そこに新たに住宅を新築したいというご相談を頂いて、
設計をさせて頂いたことがあります。

古い住宅を取り壊す際には、木目が細かく、理想的な
乾燥状態の堅い古材に出会えるチャンスです。
この住宅の解体の際にも、そのような良材との出会いを
期待していましたが、残念ながら柱や梁などの構造材は
どれも傷みが激しく、再利用は難しい状態でした。

建て主さんは、古材の再利用については特に希望されて
いなかったので、無理に再利用する必要は全くなかった
のですが、永いことそこに住まわれてきたおばあ様や、
お父様、そこで育ち今は独立されているお父様の姉妹様
などの想いを考えると、何か残したくなって、
解体作業中の職人さんに無理を言って、急遽、中廊下の
地松の床材を少量ですが確保して頂きました。

柱や梁のような大きな材料ではないけれど、両隣の床板
をつなぐ接続部分(実〈さね〉といいます)もバリバリ
に割れていて、状態も決して良くはないけれど、
床という材料は人の身体が一番多く接した部分であり、
想い出の傷もたくさん付いている材料なので、
きっと何かに使えるはずです。

そこで、新しい家の完成時に、細やかなお祝いとして、
この床材を使った何かを贈ることにしました。

はたして、この古材が何に変身したのか???
つづきは、また次回書いてみます。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ