建築家・本井公浩さんのブログ「1/100の可能性・580年間のメッセー」

1/100の可能性・580年間のメッセー

2021/05/07 更新

ケヤキの枝プロジェクト

[1/100の可能性・580年間のメッセージ付バトン]

4月初旬、海老名大ケヤキの子木(25年前に大ケヤキの枝1000本から育成した30本の内の7本)から行政の許可を得て、枝を採取し試験的に100本の挿し木(苗木)の養育に取り組んでいます。

本日まで約4週間、状況に変化がなく、逆に枝葉の落葉に諦めかけていました。上記25年前に保存策として行われた神奈川県自然環境保全センターによる挿し木実験では、かなり確率が低かったようです。老木の遺伝子を持っていることや 挿し木時期の問題、気温湿度など様々な環境要因について模索し、試行錯誤を繰り返しています。

本日幸いな事に、1本の枝から、新芽らしきものが出てきていることを確認しました。枝から芽が出ただけの事なのですが、感動してしまいました・・・この1/100の可能性を信じて、観察を続け、より多くの人が「ケヤキの枝プロジェクト」に参加できるよう準備を進めて参りたいと思います。



㈱本井建築研究所一級建築士事務所
https://motoi-arc.jp/

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ