建築家・本井公浩さんのブログ「壁面塗装の塗料選定その1」

壁面塗装の塗料選定その1

2019/09/25 更新

事務所内装の壁面塗装の塗料選定を行いました!

 インテリアは 様々なテクスチャーや色彩がバランス良く配置されていると画一的な印象が和らぎ 雰囲気やイメージ、テイストのようなものがより感じられる空間となります。
 弊社の過去の施工事例で内装壁面仕上の多い順では、クロス>珪藻土>石・タイル>塗装>木材というところです。

 初期の事例では塗装や珪藻土仕上を採用した事例が多いです。一概にコストだけの理由ではありませんが、最近ではクロス(サンゲツやリリカラなど)を使う機会が多くなってきました。 内装仕上材は経年変化により状態が変わってきます・・石やタイル・コンクリート・木などの無垢材はそれが味や趣と感じるものになりやすいです。

 しかしクロスや塗料のように化粧材として仕上っているものは張り替えや塗り替えの時期が必ずやってきます。その際の手軽さや再生イメージのバリエーションという点では塗料はクロスを超える魅力的な材料です。簡単にイメージチェンジしやすく、しかもDIYも可能というところも面白いです。DIYは時間が掛かりますが 住まい手自身のオリジナルな感性やイメージで空間をリフレッシュすることができます。

つづく

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.07
このところ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

木が大好きだけどフロアタイ…

ナイトウタカシ

2025.04.06
先日から、お客様との打ち合わせの中...

建築家:ナイトウタカシ

木が大好きだけどフロアタイ…

ナイトウタカシ

2025.04.04
このところ続いてる「当たり前シリー...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe