建築家・本井公浩さんのブログ「住心地を良くするため造付けの収納を考える」

住心地を良くするため造付けの収納を考える

2019/08/08 更新

建築全体で家の住み心地を良くするためには効率的で使いやすい収納が欠かせません。

壁面収納は、建築本体工事費の中に組み込みやすいため予算の検討が容易です。

また、計画段階で収納プランを想定でき、実際に生活した時に、スッキリとした室内空間を確保できます。

こちらの壁面収納(ワードローブ)はアコーディオン式のドアで収納内部全体が見渡せる為、どこに何があるのか一目瞭然です。また、引出しをあえて無くすことで、収納時の作業ステップを簡単にしています。

このような日々の生活動作の細部も考慮しながら設計をプランニングしています。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ