建築家・本井公浩さんのブログ「TD邸(アトリエ併用住宅)改良工事立会」

TD邸(アトリエ併用住宅)改良工事立会

2018/03/17 更新

基礎工事に先立ち柱状改良工事を実施しました。
柱状改良とは、土中にスラリーと土を攪拌したコンクリートの柱を形成する改良方法です。
スラリーの配合が設計通りであることや掘削深度が支持層に到達していることなどが重要なポイントになります。柱状改良は建物を柱状のコンクリートで支えるだけではなく、柱の摩擦力も加わり建物の荷重を支える構造となります。スラリーは流量計で、また深度は深度計で確認します。安全第一。確認するのも設計事務所の仕事です。

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

後悔しない家づくりを設計事…

相川直子+佐藤勤

2025.03.31
皆さん、こんにちは! あいかわさと...

建築家:相川直子+佐藤勤

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ