建築家・竹内国美・竹内由美子さんのブログ「代々木競技場」

代々木競技場

2016/09/27 更新

NHKBSで丹下健三の特集(再放送?)がやっていました。
自分にとって初めての建築体験といえば代々木競技場。
プールがあった頃よく通いました。
飛び込みプールの底に時々お金が落ちていて拾いに遊びに行ったりw。
背泳であの独特の天井をぼーっと眺めているのも好きでした。
何より行く度に感じたあの得体の知れない高揚感。

建物は吊り構造ですが屋根面はケーブルでは無く、
耐力、造形のバランスの為に鉄骨を採用、
わざわざ原寸で曲線を描いて、造ったそうです。
そりゃあ丹下健三も竣工後、半年寝込む訳です。
この建物が最も美しいと思う瞬間は観客が退場する時。
二つ出入り口からあれだけの人数が、
それは見事にスーと流れて行きます。
巴型になっているのはその動線を確保する為だそうです。
巴型により生まれた出入り口により、メインケーブルが目の前に現れ、
構造のダイナミズムを身近に体感できる効果を
最大限発揮しているところも個人的にはグッとくるところです。
2009.7.11撮影

注目の建築家

ARCHITECT’S BLOG

建築家ブログ最新記事:RSS

木が大好きだけどフロアタイ…

ナイトウタカシ

2025.04.04
このところ続いてる「当たり前シリー...

建築家:ナイトウタカシ

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.03
よく考えてみると、家って、いろんな...

建築家:ナイトウタカシ

20周年記念展vol.2 …

井川一幸

2025.04.02
こんにちは! (株)井川建築設計事...

建築家:井川一幸

家の当たり前を考え直してみ…

ナイトウタカシ

2025.04.02
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

の当たり前を考え直してみる…

ナイトウタカシ

2025.04.01
このことろ続いてる、少し変わったお...

建築家:ナイトウタカシ

建築家ブログ記事一覧へ

ISSUE

how to use

建築家オウチーノの使い方

FAQ -よくある質問と答え-

専用フォームで24時間お問い合わせ受け付けます

一般の方、建築家の方、不動産会社の方専用フォーム

TRUSTe

このページの先頭へ