建築家・西島 正樹さんのブログ「パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5」
パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5
2015/02/14 更新
【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−5】・・・通風・緑・雨水
風は気の向くままに吹いているわけではなく、「卓越風向」といって地域ごと季節ごとによく吹く風向の傾向があります。
その特性を知った上で窓を配置すれば、夏の卓越風は積極的に取り入れることで室内を涼しくし、冬の卓越風は防ぐことで室内の暖かさを失わないようにできます。
次は緑の働きです。緑は雨水を吸収し、周辺の気温変化を和らげてくれます。
土と緑の庭をつくり、そこを通る風を室内に導き入れると、より涼しく感じることができます。
窓先に落葉樹を植えると、夏には茂った葉が厳しい日差しを遮り、葉の落ちた冬にだけ日射熱を室内に入れることができます 。
また、屋上緑化は、水分の蒸発によって夏の日射熱を和らげるとともに、それ自体が断熱材となり無駄なエネルギーの浪費を防いでくれます。
また、雨水に意識を向けることも大切です。
雨水を土に浸透させると、身近な生活環境が潤うだけでなく、緑とともに都市のヒートアイランド現象をおさえてくれます。
また土はためた水を徐々に放流しますので、急激な雨水がそのまま下水に流れる込むことを防ぎ、ゲリラ豪雨に対して効果があります。こういう性能は社会的なエネルギー損失を大きく抑える効果があります。 (つづく)