
新小岩の家/Su邸

都市型狭小敷地をスキップフロアを用いた混構造3階建てで住みよく
- 依頼者の要望
- 住み慣れた地域で暮らしたいという建主さんの願いをかなえた住宅です。キッチンや家具、手摺、ドアノブなど多くのアイディアが建主さんの希望によります。
- 建築家のコメント
- リビング・ダイニングを中心にした暮らしのため、ここに3mの天井高を確保し、それを中心に上下階の天井高を検討し、狭い中でもスキップフロア(部分的に床が段々になった構成)とすることで、要望のすべての居室を確保することができました。アウトドアリビングとして使えるバルコニーをエキスパンドメタルで囲っているので、プライバシーの高い開放的な外部空間になっています。家具は前田充によるもの。(木の道具 ki-to-te http://www.ki-to-te.com/)
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
-
コストを抑えるために在来木造を主体とし、1階を鉄骨造、上階を木造という混構造に。 -
リビングに3mの天井高を確保し、それを中心に上下階の天井高を検討しました。 -
リビングは天井高3m、キッチンは天井高は押さえその高低差を生かしてスキップフロア -
カリン板張りの小壁は、中に配線が仕込まれたTV掛け用ボード。床はハードサイプレス -
狭小住宅を快適にするポイントはメリハリ。広々とした空間と小さい空間を設定します -
階段室の壁面にはニッチ(壁のへこんだ飾り棚)をつくり、建主さんの思い出の品を展示 -
段板だけの階段は視線が抜けてひろがり感がでます。 -
こちらは棚タイプのニッチ。ちょっとしたインテリア小物にセンスの良さを感じさせます -
最上階となるロフト階です。トップライトが広がりを感じさせてくれます。 -
南接道なので2階のバルコニーをエキスパンドメタルで覆いアウトドアリビングに。
この建築作品の基本データ
箇所情報 | - | 工事の種類 | 注文住宅 |
---|---|---|---|
建物の種類 | 一戸建て | 構造 | その他(混構造) |
間取り | 4LDK | 総工費(目安)※ | 2500万円 |
敷地面積 | 51.0m2 | 延床面積 | 91.0m2 |
設計・デザインのポイント | 住み慣れた地域で暮らしたいという建主さんの願いをかなえた住宅です。敷地は、東・北側共に建物が接近し、西側も将来建物が建つことが予想されました。また、準工業地域の準防火地域に建てる木造3階建てが予想されましたから、準耐火建築物が前提でした。さらに敷地面積は15坪ほどで駐車スペースが必要。そこでコストを抑えるために在来木造を主体としながら、1階を鉄骨造、上階を木造という混構造としました。 | ||
所在地 | 東京都 | ロケーション | 都市部 |
沿線 | - | 工期 | - |
竣工 | -年 | メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2025年03月28日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

東京都台東区谷中1-5-11ディアプラザ根津104
心地よいと感じられるオンリーワンの場所をお約束……
私たちは男女ペアの建築設計事務所で、関東甲信越を中心に日本全国での設計・監理をお受けしています。
私たちは建主さんとのコミュニケーションを...続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(3.4点/5点) 評価者19人
- コストに納得
-
(3.4点/5点) 評価者19人
- 参考になった
-
(3.4点/5点) 評価者19人
この作品を評価する