
8畳和室を茶室にリノベーション

ツーバイフォー住宅の8畳和室を茶室に
- 依頼者の要望
- 築30年の戸建てツーバイフォー住宅の8畳和室を茶室して利用したく、また併せて水屋を作りたいとのご相談でした。
- 建築家のコメント
- ツーバイフォーは在来木造住宅に比べて間取りの変更や壁に開口を設けるのは難しいという話もありますが、調査をして耐震診断、耐震設計を経て強度に問題がないことを確認することが出来ます。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
この建築作品の基本データ
箇所情報 | - | 工事の種類 | リフォーム・リノベーション・増改築 |
---|---|---|---|
建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 2×4工法 |
施工面積 | - | 総工費(目安)※ | 400万円 |
築年数 | 30年 | ロケーション | 都市部 |
施工前の間取り | 施工後の間取り | ||
設計・デザインのポイント | 既存の和室を茶室として使う場合は亭主や客の動線、床の間の位置を思うようにできないもどかしさがあります。押入を床の間に利用した下座床の席になりました。8畳なので広間の茶室になりますが、茶道口はあえて太鼓襖としました。ツーバイフォーの耐力壁を包み込むために床柱が太くなり力強いアクセントとなりました。 水屋は設備工事や床のかさ上げなど工事費が嵩みますので置き水屋としていただきました。 |
||
所在地 | 神奈川県 | 沿線 | - |
工期 | - | 竣工 | - |
メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2022年04月18日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(5点/5点) 評価者1人
- コストに納得
-
(5点/5点) 評価者1人
- 参考になった
-
(5点/5点) 評価者1人
この作品を評価する
堀紳一朗さんの作品事例をもっと見る
この作品事例を見た人は、こんな事例も見ています
この作品事例に関連するページへのリンク