
Theater House

住宅地に建つ1戸建て住宅です。シンプルでモダンな仕上げとなっています
- 依頼者の要望
- 昼でも夜でも、映画館のような暗さで大音量でホームシアターを見たい。収納の充実
- 建築家のコメント
- 周囲への音の問題に対処するため、断熱材にこだわりました。断熱材を決定するまでに、施主と何度も断熱材の性能と音漏れ具合を確認し合いました。また、昼でも映画館のような空間を創り出すために、居間の窓には電動シャッターを設けました。
フォトギャラリー(クリックで拡大できます)
-
階段に窓を設け、プライバシーの確保とアクセントとして木製ルーバーをつけています -
大きな窓はピクチャーウィンドウとなっており、開閉可能で木製の雨戸もついています -
玄関の上部、外部格子から漏れる光が玄関を明るく照らし、訪れる人をやさしく迎えます -
南面に設けた大きな窓からは美しい山並みを見る事ができます -
ホームシアターを楽しむ居間 -
窓にシャッターや雨戸を取り付け、昼間でも暗くでき、ホームシアターを楽しめます -
広めの玄関は壁一面が下足収納となっており家の顔である玄関をいつでも綺麗に保てます -
格子から入ってくる柔らかい光が階段を照らします -
浴室にはバスコートがついており、外部からの視線を遮りながら採光を確保します -
廊下一面に収納スペースを確保しています
この建築作品の基本データ
箇所情報 | リビング・ダイニング | 工事の種類 | 注文住宅 |
---|---|---|---|
建物の種類 | 一戸建て | 構造 | 木造軸組み工法 |
間取り | 2LDK | 総工費(目安)※ | - |
敷地面積 | 280.0m2 | 延床面積 | 131.1m2 |
設計・デザインのポイント | 郊外の建て売り住宅地に立地しています。美しい山の景色と、ホームシアターを十分に楽しむことが出来るように配慮しながら計画しました。 | ||
所在地 | 福岡県 大野城市 | ロケーション | 郊外 |
沿線 | 西鉄天神大牟田線 | 工期 | - |
竣工 | 2009年 11月 | メディア掲載 | - |
※この作品事例の登録日は、2016年05月20日です。
※総工費は設計監理料と土地代を除いた総工費の目安金額となります。
この作品の建築家にプランを相談する

福岡県福岡市中央区平尾3-22-3平丘ビル3階
"土地の力を逆らわずに生かした家
住んでいてそのたたずまいに見とれる瞬間のある家
風が心地よく通りぬける家
日差しの移り変わりを楽しめる家
自分らしい家
小さくても広くても庭とつなが...続きを読む
この作品事例を見たユーザーからの評価
総合評価(平均):


評価の詳細
- デザインがいい
-
(1.7点/5点) 評価者3人
- コストに納得
-
(2点/5点) 評価者3人
- 参考になった
-
(1.7点/5点) 評価者3人
この作品を評価する
箇所ごとの詳細を見る (クリックで各箇所のページへ移動します)
-
リビング・ダイニング
施主の趣味であるホームシアターをいつでも大音量で楽しめるリビングです
大場 浩一郎さんの作品事例をもっと見る


オウチーノのスタッフが、この事例についての感想などを思い付きレベルで「ゆるーく」コメントします。軽い気持ちでお付き合いください。
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
スタッフのつぶやきを見て自分もつぶやきたくなった方も下のボタンからツイッターでつぶやけちゃいます(ツイートはこのページに反映されません)。
エリコ
郊外に建つ、木造戸建て住宅の事例です。建築主からの要望はズバリ、「映画館のような家」。趣味のホームシアターを存分に楽しめることが条件とのこと。そこで、まずは断熱材を慎重に選び、防音対策を徹底。また窓にはシャッターや雨戸、木製ルーバーを設けて、昼間でも暗い映画館のような空間が実現できるよう工夫されています。窓を閉じれば映画館、明ければ大自然が広がる、とっても贅沢な住まいになっています♪