100均グッズで変わる!洗面台・鏡裏に歯ブラシ・歯磨き粉を「吊るす収納」
- 2023年03月27日更新

毎日使う歯ブラシや歯磨き粉。皆さんはどのように収納されてますか?
毎日使うものだからこそ、取りやすくしまいやすい収納が便利ですよね!
今回は、100円ショップのアイテムを使ってできる、便利で簡単な収納アイディアをご紹介したいと思います。
鏡裏の歯ブラシ収納は「セリア」のホルダーが便利!
我が家の現在の洗面台・鏡裏収納です。
歯ブラシ収納については、悩みに悩んでずっと試行錯誤してきました。
しかし、「Seria(セリア)」の歯ブラシ収納アイテムを使うようになり、一気に解決!
取りやすさやしまいやすさはもちろん、浮かせて収納することによって掃除もラクになりました。
歯ブラシホルダー自体は、吸盤で貼り付けられるようになっていて、歯ブラシを一本一本ひっかけて収納できます。
歯ブラシ同士がくっつくこともなく、吸盤がくっつくところであればどこでも収納スペースとして使うことができます。
歯磨き粉も、100均グッズで「吊るす収納」
そしてもう一つご紹介したいのが歯磨き粉収納!
こちらは、「Can Do(キャンドゥ)」で購入したものですが、セリアやダイソーにも類似品があるようです!
もともと吸盤についたフックに引っ掛けて使うような仕様になっていますが、我が家では吸盤の部分は使わず、洗面台収納の中に突っ張り棒を設置、そこに歯磨き粉を引っ掛けています。
我が家は家族四人なので、それぞれ違う歯磨き粉を使っています。
歯磨き粉が残り少なくなってきたときも、チューブ本体を巻き込みながら絞り出していくことができるので、中身を最後までしっかりと使いきることができます。
もともと洗面台の鏡裏収納には、取り外し可能な備え付けの棚がついていましたが、この歯磨き粉収納のために棚を取っ払いました。
上の方の空間も、無駄なく利用することができています。
歯ブラシ収納には、様々なグッズが発売されています。
私自身、色々な収納方法を試してみて、この収納方法が一番便利で、なおかつ家族全員が使いやすい方法なのではないかと思い、現在も継続中です。
歯磨き粉収納のアイテムは、歯磨き粉だけでなく、薬味チューブなどのキッチンアイテムにも使える優れもの。
気になった方はぜひ、取り入れてみてくださいね!
- ライター:ayako.anko
- 保育士&双子ママ!一日一掃除を目標にがんばっています!
Instagram:@ayako.anko

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
メラミンスポンジを実際に使って比べてみた【ダイソー・セリア・キャンドゥ】2023/06/27
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
えぇ…思わず二度見した「1/10価格で本家越え!?」【セリア】お弁当界隈に朗報!「家族分買って損なし!」比較してみた2025/03/27
-
もう"ふきん"は使わない!【セリア】「数え切れない程リピってる」「他店の1/20価格」快適系2選2025/03/25
-
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日