事例の基本情報を見る
日本ペイント ダイヤモンドコート
天然無垢材のフローリングがナチュラルな雰囲気を演出しています。
屋根(瓦の補修)外壁(全面塗装工事)ベランダ(耐震補強) 一階部分:一部増築 玄関(収納BOXの設置・床の張り替え)和室(既存部分撤去) DK(キッチンの入替・食器棚の新規設置・一部増築・サッシPG入替・建具等バリアフリー仕様) 浴室(新規UB1.25坪)洗面所(洗面化粧台新規)便所(アラウーノ新規)
内部工事は和室の工事とキッチン、トイレの水廻り工事をさせていただきました。 外部は今まで草木で覆いかぶさっていた庭を、コンクリートで敷き詰めました。
玄関扉の交換をしました。そのことで、玄関ホールが明るくなり、すきま風が入らなくなり 埃っぽさが解消しました。
ダイニングはリビングよりだいぶ天井が低く圧迫感がありましたので、折上げ天井にして間接照明をつけました。端まで光るタイプなので継ぎ目の影ができず、シャープに光ります。 テーブルを照らすのは中心に三角形に配置したダイクロビームで、リビングは天井灯をなくして5ヶ所のブラケットだけにしました。大理石のブラケットが塗り放し仕上げにした珪藻土の壁を柔らかく照らし、格調高い雰囲気。
既存建物での太陽光設置工事ですので、まずは太陽光を載せるため瓦工事から施工し太陽光を設置しました。
建物の二階部分を解体撤去し、一階部分の屋根瓦を地震に強い防災日本瓦に葺き替える工事となります。 同時に、一階内部の玄関ホール及び二間続きの和室部分をリフォームしたいとのご要望でしたので、壁と柱を取り払い南側の和室を既存のダイニングと続き間とする事で、明るく広いLDK(合計約21帖)へと間取り変更させていただきました。
自宅前の自然の森の景観を日々の暮らしの中で最大限に楽しめる庭にすること。以前からあった樹木や草花は残しながら、活かす。これらのご希望を基本にデザインしました。その上でウッドデッキの下には収納スペースを作り、あまったレンガを利用して立水栓をおしゃれに囲む、など細かい工夫を施しました。
ノーリツのグラシオというユニットバスは、特殊な商品となっており、間取り変更や増築をする事無く、サッシを出窓に変える事でその空間を有効利用して、なんと0.75坪から1坪の浴室へ広げる事のできる魅力的な商品となっております。 浴室を拡張する工事として、実際に増築や間取り変更などを行うよりも安価での施工が可能となっております。
エコカラットを壁面と同色系統にすることでいやらしさがなく、スッキリとした印象になりました。
・以前はバスルーム手前にあり湿気が気になっていたウォークインクローゼットを、寝室に手持ちのタンスを入れた大型クローゼットに。 ・寝室3箇所にインナーサッシを導入し、断熱効果を。 ・海外仕様でカーペット敷きだった玄関を、部分的に石張りにしタタキを作り、区分けをしました。 ・収納には既製品の扉を採用しすっきり仕上げ、内部は入れるものに応じて造作対応することでコストパフォーマンス調整もしました。
ギャラリーということで、絵が映える様に壁を白色のクロスで仕上げ、スポットライトを設置し絵を照らせるようにしました。 天井高をあまり取れなかったので天井周りに間接照明を配置し、部屋の輪郭をぼかし広く見える様にしました。また、間接照明によって部屋の雰囲気も落ち着いた感じになりました。
これから夫婦二人の生活の事を主に考え、無垢のフローリングで癒しの空間をベースにご提案させて頂きました。
弊社のオリジナルブランドCHRONICLE BRANDを使用し、天然無垢材の木の香り、暖かさ、 高級感すべてにおいて高品質のものを触って見てください。
システムキッチンまでの予算がないがキレイにしたかったです。
小上がりを設けました。
新規に取り付ける梁や新たにデザインし製作するリビングドア、カウンターもまた完全オリジナルの造作家具です。 お施主様のご希望で洗面台には可愛いモザイクタイルを取り入れたりと、互いにアイデアを出し合いながらのお打合せを進めました
キッチンとダイングを遮っていいた垂れ壁を撤去し、開放感のある広いキッチンダイニングへ。そして、その間に北欧デザインで人気のアイランドタイプIKEA製キッチンを設置いたしました。木の天板がとってもオシャレです。また、床は無垢のパイン材を使用。長く住めば住む程、いい色に変わってきますよ。
造作カウンターは、ダイニング側はディスプレイとしてもお使いいただける棚、キッチン面は必要ながらも、前面に見せたくはない家事機器を設置できる収納スペースとして大活躍しています。
登録件数758件中 141~160件を表示しています
前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 … 次へ
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ