トップ > リフォーム事例 > 屋根のリフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果370件中 321~340件を表示しています
前へ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 … 次へ
事例の基本情報を見る
足場をかけ、水洗いした後、下塗りし、仕上げをします。カラーベストは3回塗装で防水性・耐久性を増しています。見た目も美しくなり、良かったです。
激しく劣化してしまったカラーベストは、きれいに洗い、中塗り、上塗りのウレタン塗装を施しました。トタン屋根のほうはサビを補修し、上からウレタンで全面塗装を施しました。すっきりきれいになってお客様にも喜んでいただけました。
暴風でカーポートの屋根の一部がはがれてしまっていました。そのまま放置しておけば、もっと損傷がひどくなり、お金もかかります。早めのお手入れが節約にもなります。ご連絡いただけたのでよかったです。
この度は、外構の補修工事・門扉レバーの取り替え・車庫シャッター取り替えなど、たくさんの工事をご発注頂きました。今後とも、お客様に100%満足して頂ける様、がんばります。これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
屋上防水工事 屋上ウレタン塗膜防水工事
新生スレート瓦葺き、全体的に脱色しているが、保護機能は保持しています。1階室内の屋根からの熱気を考え、太陽熱遮熱塗装を提案しました。
洋風瓦の脱色があり、遮熱塗装工事。
「横暖ルーフ」とは快適な生活空間を保てるよう、鋼板と断熱材で一体成型された高水密・断熱屋根材です。二重張りできるという点もうれしい商品です。お客様の声にもあったように、見た目もすっきりして断熱効果があり、二重張りするので雨漏りの心配も少なくなります。
屋根塗装、軒天張替も綺麗に仕上がりました。職人さんを褒めていただき次回の指名までいただける出来上がりになったのは弊社にとってもとてもうれしいことです。屋根部分をブルーできれいに塗装したことでお住まい全体のイメージもはっきりし、美しい外観になりました。
平屋ゆえに屋根面積が広く、屋根重量の負担も相当でした。軽い屋根で葺き替えることで耐震性はグッと高まり、耐震補強による間取りへの制約もなくなって、屋内は思いのままにリフォームできました。
小屋裏は、直射日光を直接受ける屋根の表面に近いため、どうしても輻射熱が気になります。そこで屋根下地に断熱材を施工し、夏場の熱気をシャットアウト。冬も屋根表面からの冷気が部屋に伝わりにくくなります。
現在、話題の太陽光システムの設置で、投資型リフォームでした。”自然の力で、毎日を楽しくする”と同時に、エコで地球にやさしいこれからの生活スタイルで、①光熱費も節約出来、②余った電気を売却できる仕組みがお客様も大変関心をお持ちでした。投資シミュレーションにより将来ビジョンも描く事が出来、完成発電後、カラーモニターチェックを毎日楽しみにして頂いております。
屋根材の老朽化を気にされていたため足場を架設し屋根診断を行ないました。屋根や外壁のメンテナンスは、水密性能や断熱性能を向上させる効果がありますので、光熱費の節約にもつながります。今後も定期的なメンテナンスをお奨めいたします。
・築40年の和風住宅で、立派な大工仕事の施されている造りでした・リビングの天井吹き抜けは、撤去できない梁を残しながらモダンな仕上がりになり、お客様と共に満足でした・オール電化住宅になったことで、省エネにも貢献することができました
色合いが美しく長持ちする「Tルーフ」を採用しました。耐久性にも優れて軽いため地震に強い素材です。色のコーディネイトには特にじっくりと時間をかけました。お客様に大変喜んで頂けてとても嬉しく思います。
塗装をしたのは屋根部分のみですが、全体の印象がとても変わりました。ボルトまわりから錆が出やすいので錆防止のためのボルトキャップも被せています。手動シャッターから電動シャッターに交換しました。使い勝手や防犯性の面で人気の高い商品となっております。
スチール製のバルコニーが設置されていましたが錆びていて見た目にもよくありませんし安全性の面も考えて新しくアルミタイプのものに交換しました。またバルコニー部分の屋根もだいぶ劣化していましたので新しいものに交換しました。
色を現状とまったく変える予定でしたが、お客様が来られた時に違う家に来たように感じられて戸惑われるのは避けたい、ということで現状に近い色に決まりました。現状に近い色でも、Tルーフの見た目の良さもあって新鮮な外観になり良かったと思います。
落ち着いた仕上りイメージにするため屋根の色や質感を重視しつつ、建物の印象は屋根のリフォーム前と変わらないように、また強風による雨漏り、梅雨時の屋根裏の湿気防止、夏の屋根にこもる熱の換気等、機能面でも改善したいとのご希望でした。数種類の商品をご提案させて頂きました。痛んだコロニアル屋根を解体せずに金属屋根のカバー工法によりスピーディーかつローコストにてリフォームを実施しました。
屋根はS字瓦を落ち着いた和洋瓦に変えることにより、イメージを以前と違った感じにしてみました。外壁は洋風な感じが出るようにポップなカラーを選んでみました。色や屋根材等の選択がとても良い結果となり、お客様にも満足して頂きまして大変嬉しく思います。
マンショントータルリフォーム
トータルリフォームで快適な暮らしを_2
部分的ではなく、トータルリフォームすることで内装の雰囲気がガラッと変…
会話を楽しむキッチンに!中古マンションリ
中古マンションのキッチンを中心としたリフォームでした。 キッチン本体…
建築家とのコラボレーション事例
築30年の古い住戸をスケルトンリフォームし、水廻りや収納を清潔に一新…
駐車場の拡張とドライウェイ施工
駐車場拡張工事に伴い、ドライウェイ(透水性舗装材)施工をしました。
床を畳からフローリングへ変更
床を畳からフローリングへ変更。スタイリッシュな空間に生まれ変わりまし…
築10年の中古戸建てを全面リフォーム
中古戸建てを新築のように綺麗にリフォームしました。 フローリング・ク…
日進産業ガイナ屋上防水13191
外壁は日進産業ガイナ、屋上は屋遮熱ウレタン防水で仕上げと全てがエコ塗…
硬質タイルで高級感ある仕上がりに
クッションフロアだった床は、硬質タイルとシルバーの目地棒で施して高級…
開放的で明るいキッチン
カウンター開口部分を広げて、リビングの様子がハッキリ見渡せるようにな…
シックな色調で室内もゴージャスに
収納力がアップし、天板もすっきりしました。奥様こだわりの特注シンクは…
すっきり動きやすいキッチン
新しいキッチンの脇には、勝手口を設置。ゴミ出しも楽に行えます。
人と自然に優しい住まい!
ゲストを招いてご家族とともに賑やかに過すことがお好きなI様。広々とし…
快適で機能性にこだわった水廻りリフォーム
大変お世話になっているお客様です。 今回は水廻りのリフォームというこ…
集中できる研修室
研修室を和室から洋風に、トイレを和式から洋式への2F全てのリフォーム…
オープンカウンターで夢の対面キッチン
キッチンのスペースは変えることができませんでしたので、決められた空間…
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ