トップ > リフォーム事例 > 屋根のリフォーム事例
検索する
こだわり条件を開く
検索条件を非表示にする
検索結果370件中 321~340件を表示しています
前へ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 … 次へ
事例の基本情報を見る
既存屋根を撤去したところ下地の防水紙や板がボロボロでしたので野地板、防水シートも新しく敷き直しました。雨漏りの原因と思われる谷板金も新しいものと交換しました。新しい瓦でとてもきれいに仕上がりました。
激しく劣化してしまったカラーベストは、きれいに洗い、中塗り、上塗りのウレタン塗装を施しました。トタン屋根のほうはサビを補修し、上からウレタンで全面塗装を施しました。すっきりきれいになってお客様にも喜んでいただけました。
暴風でカーポートの屋根の一部がはがれてしまっていました。そのまま放置しておけば、もっと損傷がひどくなり、お金もかかります。早めのお手入れが節約にもなります。ご連絡いただけたのでよかったです。
この度は、外構の補修工事・門扉レバーの取り替え・車庫シャッター取り替えなど、たくさんの工事をご発注頂きました。今後とも、お客様に100%満足して頂ける様、がんばります。これからも、どうぞ宜しくお願い致します。
屋上防水工事 屋上ウレタン塗膜防水工事
洋風瓦の脱色があり、遮熱塗装工事。
新生スレート瓦葺き、全体的に脱色しているが、保護機能は保持しています。1階室内の屋根からの熱気を考え、太陽熱遮熱塗装を提案しました。
屋根塗装、軒天張替も綺麗に仕上がりました。職人さんを褒めていただき次回の指名までいただける出来上がりになったのは弊社にとってもとてもうれしいことです。屋根部分をブルーできれいに塗装したことでお住まい全体のイメージもはっきりし、美しい外観になりました。
「横暖ルーフ」とは快適な生活空間を保てるよう、鋼板と断熱材で一体成型された高水密・断熱屋根材です。二重張りできるという点もうれしい商品です。お客様の声にもあったように、見た目もすっきりして断熱効果があり、二重張りするので雨漏りの心配も少なくなります。
小屋裏は、直射日光を直接受ける屋根の表面に近いため、どうしても輻射熱が気になります。そこで屋根下地に断熱材を施工し、夏場の熱気をシャットアウト。冬も屋根表面からの冷気が部屋に伝わりにくくなります。
平屋ゆえに屋根面積が広く、屋根重量の負担も相当でした。軽い屋根で葺き替えることで耐震性はグッと高まり、耐震補強による間取りへの制約もなくなって、屋内は思いのままにリフォームできました。
屋根は勾配が急な切妻屋根でしたので、艶の少ない黒に塗装して天然スレートのような風合いを出してみました。屋根の黒、外壁の青、そしてサッシや装飾部の白で、コントラストのはっきりした、こだわりの外観が完成しました。
落ち着いた仕上りイメージにするため屋根の色や質感を重視しつつ、建物の印象は屋根のリフォーム前と変わらないように、また強風による雨漏り、梅雨時の屋根裏の湿気防止、夏の屋根にこもる熱の換気等、機能面でも改善したいとのご希望でした。数種類の商品をご提案させて頂きました。痛んだコロニアル屋根を解体せずに金属屋根のカバー工法によりスピーディーかつローコストにてリフォームを実施しました。
屋根は瓦から葺き替え重量を軽くしました。合わせて外壁も全塗装し、外観も新築に見間違えるほどです。屋根の張替えや外壁の塗装には、機密性や断熱性を向上させる効果がありますので、省エネ効果や遮音効果も期待できます。
スチール製のバルコニーが設置されていましたが錆びていて見た目にもよくありませんし安全性の面も考えて新しくアルミタイプのものに交換しました。またバルコニー部分の屋根もだいぶ劣化していましたので新しいものに交換しました。
屋根はS字瓦を落ち着いた和洋瓦に変えることにより、イメージを以前と違った感じにしてみました。外壁は洋風な感じが出るようにポップなカラーを選んでみました。色や屋根材等の選択がとても良い結果となり、お客様にも満足して頂きまして大変嬉しく思います。
屋根材の老朽化を気にされていたため足場を架設し屋根診断を行ないました。屋根や外壁のメンテナンスは、水密性能や断熱性能を向上させる効果がありますので、光熱費の節約にもつながります。今後も定期的なメンテナンスをお奨めいたします。
色を現状とまったく変える予定でしたが、お客様が来られた時に違う家に来たように感じられて戸惑われるのは避けたい、ということで現状に近い色に決まりました。現状に近い色でも、Tルーフの見た目の良さもあって新鮮な外観になり良かったと思います。
・築40年の和風住宅で、立派な大工仕事の施されている造りでした・リビングの天井吹き抜けは、撤去できない梁を残しながらモダンな仕上がりになり、お客様と共に満足でした・オール電化住宅になったことで、省エネにも貢献することができました
屋根の葺き替えにあわせて板金部分も新調したことで、築40年の家が見違えるように綺麗になりました。素材重量の軽いTルーフへの屋根の葺き替えによって軽量化していますが、見た目はお住まいの雰囲気にあった黒い瓦風のものを採用しました。
タンクレス便器でスッキリしたトイレ空間へ
最新のタンクレス便器へ変更しました。手洗いもコンパクトなタイプで、ト…
和室とリビングの突き抜けリフォーム
壁を撤去し、それぞれが独立していた廊下・和室・リビングを1つの空間に…
オープン感覚を満喫できる広いLDK
LDKそれぞれのスペースを広く取るために、キッチンの機器類を1列に並…
ユニットバス交換で快適生活!
弊社ではTOTOの最新のマンションリモデル用バスルームのWFをご提案…
耐震施工で安心の我が家に
耐震診断の上、今回は耐震金物と耐力壁(構造用合板)をつけました。 外…
畳の表替えでリフレッシュ
畳の寿命は特に何年と決まっているわけではありません。畳床の種類によっ…
玄関ホールの改装工事
玄関空間全体のリフォームを行いました。 フローリングの増し張りを行っ…
変化に合わせたエレガントな住まい
家族4人でお住まいのT様。以前は二世帯住宅でしたが、ご両親の他界によ…
存在感のあるこだわりのキッチン
生活感を出さないことがテーマのリフォームですが、どうしても生活感が出…
キッチン
カントリ調のキッチン♪収納力もバツグンです!
キッチンまわり交換リフォーム
築年数も10年とキッチン全てを交換するには早い時期ですが 水栓やコン…
スタイリッシュなキッチン
清潔感漂うホワイトのキッチンです。床のタイルはデザインや防汚性の他に…
スケルトンリフォームで気分一新・快適住居
・来客の多いご夫婦のため、玄関を少しでも広くスペースが確保できるよう…
リビングに照明を追加
今回照明を取り付けた場所は下屋で、職人が天井裏に入って作業するスペー…
シンプルデザインでスペースを広く
トイレの広さは変更できませんでしたので、既存のスペースをどうすれば一…
和室の襖をリフレッシュ
和室の襖を新しくしました。襖を替えることで部屋の雰囲気が変わりますね。
メディア掲載情報
ダイヤモンド特設ページ