建築家 オウチーノ

作品事例を探す

和雑貨ショップ+手仕事ギャラリー

築35年の耐震補強・全面改修

この作品を手がけた建築家

堀紳一朗
(忘蹄庵建築設計室)
【堀紳一朗】
東京都文京区小日向2-20-7
長く使い続けていただける心配りの行き届いた居心地のよい建築空間をご提供したいと考えています。和モダン、和風建築、茶室にも対応します。 新築だけでなくリフォームやリノベーションの実績も多数あります。既存住宅状況検査や耐震診断などを行って中古物件に価値を生み出すことも大切にしています。
依頼主の要望 「伝統工芸品を一般の方にも広く紹介し、更には地域の学びの場としてもらいたい」というコンセプトから、和紙、染め物、鎌倉彫、漆の器、香などの手仕事の日用品を揃えるショップを1階に、展示会やワークショップが行えるギャラリースペースを2階に配置したお寺の直営施設を計画しました。敷地には古い住宅が建っていましたが、禅寺の物を無駄にしない精神と、工事費を抑える意味で建て替えではなく全面改修としました。
建築家のコメント 築35年の住宅とはいえ、バランスの良い形状でしたのでうまく改修できると感じました。エントランスを一坪増築し間取りを変更していますが、柱や梁・屋根などの既存の構造部材はそのままに基礎や壁面の耐震補強をしています。禅寺のもつ凛とした雰囲気を表現するためモノトーンを基調とし、ショップのコンセプトに従い建物の各所で職人のもつ手仕事の技を生かし、また素材感のある材料を用いました。
工事の種類 リフォーム・リノベーション・増改築
建物の種類 店舗
総工費(目安) 2000万円
所在地 神奈川県 鎌倉市
設計・デザインのポイント エントランスの床は枯山水をモチーフにデザインした庵治石貼り、欅と栗の古材柱を使用。飾り棚の壁・甲板は和紙貼りで和紙を墨で染めて泥を練り込む技法を用いました。屋根・外壁を残し、内部を全面スケルトンにして耐震補強を施しました。石貼り、経師、染色、錺金物、和紙、木工など手仕事が生きるように職人と相談しながら計画を進めています。
構造 木造軸組み工法
施工面積 106.5m2
築年数 35年
ロケーション 山地、山の近く
施工前の間取り
沿線 -
工期 -
メディア掲載 住む。2014年冬号