建築家 オウチーノ

作品事例を探す

OH.house

光と風が降注ぐ中庭で包まれたLDKはプライバシーが保たれた開放的な空間

この作品を手がけた建築家

清水裕子+清水貞博+松崎正寿
(有限会社atelierA5建築設計事務所)
【清水裕子+清水貞博+松崎正寿】
東京都世田谷区経堂3-3-14
atelierA5は、清水裕子、清水貞博、松崎正寿の3人で共同設計を行っています。性別も考え方も異なる人間が意見を交わしながら、普遍的な価値、新しい価値を求めて設計を行っています。 住まい手がその家で暮らし始める時、10年経た時にでも、依頼して良かったと絶えず実感して頂けるような家をつくりたい...
依頼主の要望 奥行きの深い敷地は閑静な住宅地に位置するが、集合住宅や駐車場に隣接しており、今後の隣地の利用のされ方に配慮が必要となる環境である。周辺の土地利用、開発に影響を受けない開放的な住環境が求められた。
建築家のコメント 隣地境界の既存塀とそこからオフセットされた構造壁との間は、連続する設備スペースとして室外機等が配置されている。この構造壁の西側は収納やトイレ、階段等が内包され、緒室にその機能を提供し、空間を柔らかく分節している。1階では更にオフセットされた入れ子状の納戸とSICが配置され、玄関、寝室、書斎に分節され、その周囲を駐車場、中庭等の外部が取り囲んでいる。1階の内包された外部は形を変えながら上空へと連続し、グレーチングのテラスとして2階のLDK、水回りを取り囲んでいる。3階は広い屋上に面して、寝室や和室を配置している。
敷地境界を入れ子状にオフセットさせることで、周辺の影響を受けない、水平方向、断面方向への開放性を獲得している。
工事の種類 注文住宅
建物の種類 一戸建て
総工費(目安) -
所在地 東京都
設計・デザインのポイント 住むために、敷地とその周辺、内と外、自分と他者、異なる機能毎になんらかの境界が必要とされる。それぞれの境界が交わらずに敷地境界から内側にオフセットされることで、各境界の内外を連続するランドスケープとして扱い、周辺から影響を受けない開放的な住環境を目指した。
構造 木造軸組み工法
施工面積 -
築年数 -
ロケーション 住宅密集地
沿線 -
工期 -
メディア掲載 -