建築家 オウチーノ

作品事例を探す

KAT.house

既存の丸柱等、当初の雰囲気を活かしたオープンな和室には家族が自然と集まる。

この作品を手がけた建築家

清水裕子+清水貞博+松崎正寿
(有限会社atelierA5建築設計事務所)
【清水裕子+清水貞博+松崎正寿】
東京都世田谷区経堂3-3-14
atelierA5は、清水裕子、清水貞博、松崎正寿の3人で共同設計を行っています。性別も考え方も異なる人間が意見を交わしながら、普遍的な価値、新しい価値を求めて設計を行っています。 住まい手がその家で暮らし始める時、10年経た時にでも、依頼して良かったと絶えず実感して頂けるような家をつくりたい...
依頼主の要望 現在の耐震基準を満たした耐震改修を行うこと。
既存建物の雰囲気が気に入って建物の購入を決めたことより、既存建物の良さを活かした改修としたい。
建築家のコメント 既存建物は、和室を中心に、その廻りにリビング、ダイニングキッチン、水廻りなどを配置した、回遊性のあるプランであったが、壁や床の段差によって、その回遊性が弱まり、建物全体として薄暗い雰囲気を持っていた。

改修工事では、当初の和室を中心とした回遊プランを活かし、必要な耐震壁を、新設する壁面収納や、和室の廻りの壁に集約することで、空間の邪魔となっていた壁や段差を取り除き、回遊性を強めるような改修を行った。
建物の内装は全体を白色として、中心の和室は、既存の丸柱など、当初の雰囲気を活かした木調のオープンな空間として、住まい手が自然と中心に集まるような空間としている。
工事の種類 リフォーム・リノベーション・増改築
建物の種類 一戸建て
総工費(目安) 2200万円
所在地 神奈川県
設計・デザインのポイント 老朽化した戸建住宅において、既存建物が持つ空間の意図を汲みながら改修することによって、経年変化の良さや、建物が持っているポテンシャルを強めると共に、耐震性も強めた改修が実現している。
構造 木造軸組み工法
施工面積 -
築年数 40年
ロケーション 高台
施工前の間取り
沿線 -
工期 -
メディア掲載 -