建築家 オウチーノ

作品事例を探す

KA.house

地下と2階で挟まれた壁の無いリビング階という構成をそのまま形とした外観

この作品を手がけた建築家

清水裕子+清水貞博+松崎正寿
(有限会社atelierA5建築設計事務所)
【清水裕子+清水貞博+松崎正寿】
東京都世田谷区経堂3-3-14
atelierA5は、清水裕子、清水貞博、松崎正寿の3人で共同設計を行っています。性別も考え方も異なる人間が意見を交わしながら、普遍的な価値、新しい価値を求めて設計を行っています。 住まい手がその家で暮らし始める時、10年経た時にでも、依頼して良かったと絶えず実感して頂けるような家をつくりたい...
依頼主の要望 将来的にキッチンスタジオや料理教室として活用できるようなオープンキッチン、そして柔らかく閉じつつ開放的な家を望まれていた。
建築家のコメント 30坪の敷地における住宅の場合、建物の大きさと敷地の割合から敷地の残余部分が環境的に好ましくない状態に成りやすい。しかし、その割合を好転的に見れば、建物と残余部分という建物と敷地の関係に積極性を与えることができると考えた。
敷地が前面道路から2.3mほどの高台のため、地下の形成と高台の土留めに必要な擁壁を隣地境界壁として延長し、宙に浮いた寄棟の2階と地階で1階を挟むことで敷地全体を半中庭的に成立させている。
工事の種類 注文住宅
建物の種類 一戸建て
総工費(目安) 3045万円
所在地 東京都
設計・デザインのポイント 1階と地下には外壁が無く、ガラスとサッシュのみで内部化されている。地下の空間は地表レベルにスロープで連続し、内部・外部とも回遊性・隣接性を保ちながら上方へと連続する。1階の地表レベル+500mmにグレーチングのテラスが境界壁際まで張られ、30坪全てをLDKと連続する住空間として有効化すると共に、建築と敷地の平面的な関係に加えて断面的な関係を与えることで敷地と建物の積極的な関係をより強めている。
構造 その他(鉄筋コンクリート造+木造)
施工面積 -
築年数 -
ロケーション 住宅密集地
沿線 -
工期 -
メディア掲載 最高に美しい邸宅案内:X-knowledge2013年
部屋別・間取りアイデア300:X-knowledge2013年
上質インテリアのルール:X-Knowledge2012年
最高の間取りをつくる本:X-Knowledge2010年
MY HOME 100選 VOL.4:扶桑社2009年
大人の洗練インテリア:X-Knowledge2008年
ちっちゃな快楽住宅:扶桑社2008年
My HOME+ VOL.10:X-Knowledge2007年
狭小住宅 PART6:ワールドフォトプレス2007年
新建築住宅特集:新建築社2007年3月号