この作品を手がけた建築家 谷口 智子(有限会社ティー・プロダクツ建築設計事務所) 東京都新宿区岩戸町14-603 人の居る空間を考えるとき、2つのことを考えます。 例えば、「開放的な空間」と「包まれた空間」どちらが好き? と問われたとして、 「今日は開放的なほうが良いけど、明日は心地よい包まれた空間に居たい」とあなたは答えるかもしれない。 これは折衷案では解決しません。 「どちらも」要素として必要なんだ、... 依頼主の要望 ・キッチン設備の入替え・洗面・浴槽・トイレが一体となった浴室を、家族が使用しやすい様にそれぞれ独立させたい。・使いにくい納戸を新たな浴室スペースとして使いたい。・浴室空間は高さ・広さにゆとりを持たせた贅沢なリラックス空間としたい。・内装仕上げをリニューアルしたい。・各設備機器、配管等の更新 建築家のコメント 竣工時の構造設計図があったため、構造設計者に相談しながら経路確保のため壁に開口部を開けたり、浴室坪庭にトップライトの開口部を設けています。(構造上重要でない壁と屋根部分です)今回の動線改修の副産物であった浴室ですが、この家に浴室に併設した贅沢な坪庭が用意されました。各部屋は元々のしつらえを継承し、素材のリニューアルをしたうえで、各部屋換気扇を用意しました。居間から続く廊下の入口は、木製の門型のしつらえを作りました。集約したスイッチと配線経路の要となり、又居間のアクセントとなっています。(こちらもご参照下さい。→ http://www.t-products.net/works/3602/) 工事の種類 リフォーム・リノベーション・増改築 建物の種類 集合住宅(収益マンション・アパート等) 総工費(目安) 2000万円 所在地 東京都 豊島区 居間 南テラスと廊下の入口 居間 北側にもテラスがあり一... 玄関と北側テラス テラスへは... 回遊する廊下の入口 スイッチ... グレーを基調としたキッチン ダブルシンクの洗面所 坪庭付の浴室 坪庭から見える青空と緑 質感の違う2つのトイレスペース 窓からは桜 スモーキーな壁色の寝室 設計・デザインのポイント この改修計画のきっかけは、集合住宅の一住戸の転居に伴い、水回り設備機器の更新が目的の一つでした。浴室・洗面・トイレ・キッチンといった水回りは家事作業の連携が必要とされる機能空間です。この機会に家事動線を再考した間仕切変更をして、動線リニューアルすることが今回のメインテーマとなりました。結果として回遊できる家事動線となり、効率的で且つ豊かな内部空間となりました。 構造 RC造(鉄筋コンクリート造) 施工面積 115.0m2 築年数 35年 ロケーション 都市部 施工前の間取り 3LDK 施工後の間取り 3LDK 沿線 - 工期 設計:5ヶ月間 施工:5ヶ月間 メディア掲載 - この建築家のプロフィールを見るこの建築家の作品一覧を見る この建築家にプラン相談