この作品を手がけた建築家 谷口 智子(有限会社ティー・プロダクツ建築設計事務所) 東京都新宿区岩戸町14-603 人の居る空間を考えるとき、2つのことを考えます。 例えば、「開放的な空間」と「包まれた空間」どちらが好き? と問われたとして、 「今日は開放的なほうが良いけど、明日は心地よい包まれた空間に居たい」とあなたは答えるかもしれない。 これは折衷案では解決しません。 「どちらも」要素として必要なんだ、... 依頼主の要望 敷地の南側を眺める、平屋の家に住みたい、というお施主さんの家造りの願いでした。その他ご要望は、・ご主人の趣味の稽古場を庇付きの屋外に設けたい。・奥さんの仕事場としてアトリエが欲しい。・親子利用の勉強スペースをリビングに併設したい。というのが主だったご要望でした。 建築家のコメント ご主人の稽古場は、子供の遊び場・ビニールプール・青空ランチなど多目的にも活用できるアウトドアリビングとして、プランニングの中心に考えました。・リビングに近いところでアクセスしやすく ・どの部屋からも様子が見えて ・稽古のための広さ高さを確保して ・光を確保する光土間として計画しました。 工事の種類 注文住宅 建物の種類 一戸建て 総工費(目安) 3100万円 所在地 岐阜県 土岐市 焼杉張りの外観(玄関側) 庇の深い玄関 光土間の見えるリビング 小屋組みが連続するリビングと... 畑を望む南側の連窓 アトリエ正面とアトリエ内部 光土間・子供部屋がリビングと... 子供部屋 建具で可動間仕切り 光土間と廊下奥からの見返し 畑側からの夜景の外観 設計・デザインのポイント 生活の場となる居場所と、内と外の行き来がしやすい、半屋外の光土間を用意して、長い屋根の下に一緒に並べて配置する平屋の住処を構想しました。そしてこの長い屋根を、わずかに、ゆるく、曲げました。曲がったその先は、空間を移動することで、見えたり・隠れたり。室内風景の遠近感や視界変化の楽しさ、それと、伸びのある大らかさが、少しだけ加味されました。 構造 木造軸組み工法 施工面積 - 築年数 - ロケーション 郊外 施工後の間取り 3LDK 沿線 - 工期 - メディア掲載 - この建築家のプロフィールを見るこの建築家の作品一覧を見る この建築家にプラン相談