この作品を手がけた建築家 谷口 智子(有限会社ティー・プロダクツ建築設計事務所) 東京都新宿区岩戸町14-603 人の居る空間を考えるとき、2つのことを考えます。 例えば、「開放的な空間」と「包まれた空間」どちらが好き? と問われたとして、 「今日は開放的なほうが良いけど、明日は心地よい包まれた空間に居たい」とあなたは答えるかもしれない。 これは折衷案では解決しません。 「どちらも」要素として必要なんだ、... 依頼主の要望 お気に入りの版画の額や、アンティークの雑貨・家具を集める事が好きで、それを飾り暮らしたい。壁は物を飾る背景として、又本格的に飾る空間としてギャラリーエリアが欲しい。 建築家のコメント 飾るための背景を作る目的で間仕切り壁を考えた。又額などを飾った時の余白も確保できるように検討した。暮らしの間仕切りは、使い勝手に合わせて間仕切ると共に、家族それぞれの気配を共有できる、空気が通う一つの家にすることが、このお施主さんの住み方に丁度良いと思われた。間仕切りに窓を設ける事でそれらを両立させた計画となっている。 工事の種類 注文住宅 建物の種類 一戸建て 総工費(目安) 3100万円 所在地 長野県 松本市 板塀から緑が溢れる様にこれか... 吹抜け、庭、ギャラリーと立体... ギャラリースペース ギャラリーからダイニングテー... ダイニングとU字型の広いキッチン 吹抜けからは2階の窓が見える... 玄関から入った眺め スケルトン階段とその奥のギャラリー 2階階段ホール 洗面スペースに続くWIC。窓... 設計・デザインのポイント 間仕切り壁に窓を付けました。人影が見えるかもしれない。呼べば答えが返ってくるかもしれない。向こうの部屋に飾った絵が見えるかもしれない。日光が思わぬところに陽を落とすかもしれない。あちらの灯りが、この部屋に暖かく漏れるかもしれない。今居る場所から、次の間に広がる連続感を持ち合わせた余韻のある空間を目指して設計しました。 構造 木造軸組み工法 施工面積 - 築年数 - ロケーション 郊外 施工後の間取り 3LDK 沿線 - 工期 設計:12ヶ月間 施工:7ヶ月間 メディア掲載 - この建築家のプロフィールを見るこの建築家の作品一覧を見る この建築家にプラン相談